Mac OS X 10.6 [Snow Leopard] で xpilot を遊ぶ

xpilot とは

Atari社のAsteroids をネットワーク対戦にしたようなゲームです。
作者は、ノルウェーの学生。
公式サイト
Xウインドウ(X11)のアプリ(フリーウエア)です。

ダウンロード

以下のサイトから
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_xpilotgame/releases/
xpilot-4.5.5.tar.bz2をダウンロード

ビルド/インストール

gccなどを使用するために、Xcodeのインストールが必要だったと思う。
適当なディレクトリ(/Users/future/Documents/xpilot-4.5.5)に展開して
ターミナルから
$ cd /Users/future/Documents/xpilot-4.5.5/src
$ cp Makefile.std Makefile
$ make linux
$ make install-linux

サーバーの起動

ターミナルから任意のディレクトリで
$ xpilots
で起動する筈が
Unable to read globe.xp, trying to open globe.xp
Unable to read globe.xp
xpilots: Generating random map
Segmentation fault
となるため
$ cd /Users/future/Documents/xpilot-4.5.5/lib/maps/
$ xpilots &
とする。

クライアントの起動

ターミナルから任意のディレクトリで
$ xpilot
で起動。
一人で遊ぶ時は、「Local」ボタンを押して
「Localhost」の右の「Join game」を押す。

操作方法

プレイ画面のMENU/KEYSで詳細を確認出来る。
.xpilotrcでカスタマイズ可能。
デフォルトは、
 RETURNキーでミサイル
 Aキーで 左旋回
 Sキーで 右旋回
 SHIFTキーで噴射、加速
 CONTRILキーで近くのFUELから燃料補給
テンキーのENTERキーでマウス操作に切り替え可能
 マウスの左右移動で旋回
 マウスボタンでミサイル

スクリーンショット


Mac OS X 10.7 [Lion]でのビルド

src/client/textinterface.c で、getlineという関数が、stdio.hの
定義とコンフリクトを起していたので、getline2 という名前に変えて
ビルドしたら成功した。static関数なので修正はこのファイルだけで良い。

Presented by Future on netyou