2016

16-1-1 正月 単細胞 世界の状況 民主主義
政治家と金 選挙 北朝鮮 日本の姿 二月病か
食生活 あれから五年 百薬の長 親が学べ コレクション
金銭感覚 運勢 政治家 子供と大人 同一賃金
原爆 人は平等でない 見栄え 消費増税見送 鉄は国家なり
アベノミクス 生活保護 厚生年金逃れ 新人類 国民投票
人の心は解らない 選挙 国政選挙 ハンドルよさらば 因果応報
0点
健康第一
都知事選 中国が怖い 時代劇
中途半端な国 続中途半端な国 平家到来 民進党 宵越しの金
免税店
バスケット
原発廃炉費
フリッピン
郵貯銀行
いじめ虐待 40にして 国連総会 米大統領選 人生終盤戦
私の暦
同一賃金
井戸端会議
日露××
今年の〆

2016年12月28日

今年の〆

2016年はHPで始まりHPで終わった年、パソコンを新しくしてウイドーズ10にした、今頃反省しても遅いが古いソフトが使い物にならなくなってしまい大失敗、プリンターも駄目に成ってしまいキャノンのMG7500に変えかえた、あとは4Kのビデヲカメラ欲しい・・・これで俺のパソコン歴も終わりに成ると思うが、今は思い出作りのHPを制作中これを完成させたいが、古い写真を整理してしまったし、新しくしたプリンターのスキャナを一度も使ったことがないのでこれも心配。

2016年12月22日

日ロ××

先週はロシアのプーチン大統領が訪日、日本では北方領土返還でジャナリストは騒いでいたが、そう簡単に行くわけない、プーチンは日ロ平和交渉に来たと言っているのに対し、日本は四島問題と言っている、結果的にはピザなしで自由航海が出来る様にするから、日ロ共同で四島開発しようと提案されただけ。

太平洋戦争末期、ロシアはアメリカから北方から攻めてくれれば、領土取り放題と言われ突然日ロ平和条約を破棄して日本を北から攻めてきた、そして終戦直後満州に入り中国と満州の領土を折半、ロシアはこんな国だよ! アメリカが沖縄を変換してくれたからといって、同じ様にロシアが変換してくれると思っていたら大きな間違い、でも四島の管理規定がロシヤから離れることが出来たら一歩も二歩も前進かな。

これからの交渉の問題もあるが、領土管理がロシアから離れ、自由航海できるようになれば島民出身者達にとってはプラス一歩にはなるが、国としてはマイナスなのかプラスなのかは判らない、もしかしたらカニや魚が安くなるかもしれない?ロシア経済も相当に行き詰っているいるのかも? ロシアプーチンはKGB 出身だよ!何を考えているのか解らない人・・

2016年12月20日

ホームページ作成で又行き詰った、何回転送しても転送ミスが出てしまう、プロバイダーに電話相談、ホームページのメモリーが0、いろいろな写真を整理してHPに登録していたから100MBが0になっていた、50MBプラスして再活動。

井戸端会議

議会は誰のものなのか?
都議会の代表質問あり、最大会派自民党の政調会長崎山知尚氏は、慣例だった知事への質問の事前調整を行わず質問に立ち、今秋の都議会から一転、対決姿勢を前面に出した。

都議会では、本会議前に各会派が事前に知事側に詳細な質問内容を連絡し、答弁内容を調整してきた、今回も自民党以外の各会派はこれまで通りにした、自民の質問をメモして答弁に臨んだ小池都知事、だが答弁の順番が前後したり、答えに詰まって副都知事に助けられたり、その度に自民党籍からヤジが飛んだ、小池氏はこの日の議会終了後「だいたいお気に召さないテーマばっかり。事前にお知らせ頂いたとこには、きちんとした答えができた。都民に対してわかりやすい説明と質問が必要ではないか」と述べていた。
昨日に続き今日第二弾、昨日の都庁は明かりが消えず、想定問答集を作っていたらしい、そのため今日の知事は口出し紙を挟んでメモは少なめの様子(余裕だったのか?)

国会では審議をしないでカジノ法案を通す、通さないでもめて居る、この裏には大阪維新の会が見え隠れしている、それともパチンコ、スロット等では、上りが少ないので、貧乏人相手より金持相手のカジノにするのか?安倍のミクスはなにがなんでも税金がほしい、新しいものを作れば悪い事も付いてくる、パチンコでも家をつぶした人いるというのに、カジノではもっと多く出てくることだろう。

一般の庶民には分からないが、どこかで動いているのだろう、政治家は聞いても正直なことを言わない、解説者は勝手に自分の言いたいことを言っている、そして問題は突如出てくる、それが良い方なら良いが、どうも一般庶民には悪い方が多いようだ。

2016年12月8日

同一賃金

定年後に再雇用されたトラックの運転手が、定年前と同じ業務なのに賃金を下げられたとして、「労働契約法20条(同一労働同一賃金)に反する」として裁判を起こした。

労働契約法20条は正社員と有期雇用の待遇格差が不合理化を判断する際、@仕事の内容や責任A配置などの変更の範囲Bその他の事情、の三つの要素を考慮するとしている、@Aは解るがBについてはもっと整理しないといろいろの問題が出るだろう。

定年退職金を貰い再雇用されても一般的には同じ賃金では働けないと考えるの普通、定年年齢と年金受給が一緒だったときは良かったが、年金は政府が一歩的に年齢を引き上げ、定年後即年金生活に入ることが出来ないので、働かないと生活が出来なくなる、この裁判は法律改定時の不備を突いたものだ、企業は定年退職制度を考えなくてはいけないが、そう簡単にはいかないだろう。

2016年12月1日

私の歴

人間生まれてから、やる事が増えピーク迎え、そして段々と減り、仏に成り墓にはいって行く。
私は中学を卒業して就職、私達の小学校時代には、少年野球は有ったがその他のミニ○○とか言うものはなく、ただの遊び(鬼ごっこ、缶けり、メンコ、ビイ玉、ベイゴマ、等々)それでも私は珠算塾に行ったり子供英語塾に行ったりしていた(遊んでいるとろくでもないことばかりしていたらしい)、中学に入りバスケット知り塾を辞めた、職に就くときもバスケットが出来る処を探し、NKK川鉄養成工を受けたが、これが大変、全国から頭の良い奴ばかりが受験幸い滑り込みで入社、憧れのバスケット部に入ったら、俺のレベルは最低の低、バスケットを遣って来たレベルではなかった。
給料を貰えるようになり外食、酒、煙草も覚えた、養成工を卒業して電気課に配属、高度成長の波に乗り、新しい工場が次から次へと建設され、そして又機器も次から次へと新しい物が導入され、勉強嫌いな私でも仕事では負けず嫌い、少しは勉強したりして良き時代と言えば良き時代だった

スポーツはバスケットの他なんでもしたよ! 所内大会では相撲、柔道、バトミントン、テニス、ソフトボール、バレーボール、そしてバスケット、スポーツ関係はあらゆるものに顔を出していたが、将棋、囲碁頭の使う奴は駄目だった、30代の終わりごろからバスケットの試合ではベンチを温める事が多く成り、コーチ、監督業に移って行ったが出向するまでゲームには参加していた。

扇島建設(s50年)鉄鋼もイケイケ時代から、守りの時代に入り京浜製鉄所も生き残りを懸けた一大イベント、一時良く成ったように見えたが、s60年私も52歳で現場を離れそして出向、現役時代にやっていた活動をすべて捨てた、バスケットや野球の監督、インホーマル活動や○○会長、出向先は会社に入っていたメーカの下請け御用聞き会社、NKKのOB会に誘われ定年前に入会、OB会役員を70過ぎまでやっていたがそれも引退、捨てるものはすべて捨て来たが、バスケットの連盟役員はまだ続いている、今バスケット協会は新しく再スターとしたところそれが決着したら、その時は辞めさせてくれるのだろう。

今は必要なものは買うが、便利グッツ成るものは要らないと思っている、が焼き物だけは止められないだろう(貧乏人の僻み、金を残すなら物を残せ、物を残すなら心を残せ)。人生真面目が一番(俺のあこがれ)、友は頭の良い奴より努力する人、人生楽しむには1番より2番、長より副が良い。

2016年11月24日

人生終盤1

ある日突然に後期高齢者の通知が届いた、なんだこれ!早く死ねという通知なのか、ショック! 確かに歩いているのは家の中いる時ぐらいで、家を出れば自転車を引っ張り出す、最近はその自転車も電動自転車に変えた、バスに乗り遠出すると帰りはタクシーが多くなっている。

人間何時かは死ぬが90歳を超えた先輩に聞くと、100歳まで生きる為健康に気を付けていると言う、80代の先輩に聞くと良くここまで生きて来たなぁ〜もういつ死んでも良いと言う、70代のおれは年を取ったことにショックを感じている(77は喜寿、88は米寿、99は白寿)。
今の私の生活には午前中はない、寝るのは2時、3時深夜テレビを平気で見ている、見たい番組がると4時頃に成る時もある、食事は1日2食にした、夜中腹が減ると雑菓子を少々、年を取ると早寝早起きに成ると言われるが、私はその反対で夜の方が好きだ。

これから歩んで行かなければならない人生終盤、今は夫婦共に元気でいるが、少しずつ整理をして行かなくてはいけないと思っている、還暦を過ぎたころから、体が思うように動かなくなっているし、頭の回転も鈍くなって来ているのは確かで、喜寿を迎えた頃からは、いかに頑張っても年には勝てないことを痛感している。

2~3年前から生前整理を始めている、自分がやって来た世話役や印刷だけの年賀状を辞める事を考えて来ているが、自分の事ばかりでなく家の中のものも整理して行かないといけない(骨董品、本、衣服、台所用品等)、時間はまだ充分にあると思っているが、これ以上体力を落としてはいけないと思い家の中で柔軟を始めている。
今は孫に骨董品を置いてある部屋を取られているので、骨董品の整理が中途半端になっている、ネット買いを止めれば良いのだがそれも止められないので溜まる一方、あと時間がかかるのは、今まで着ていた洋服類をタンスからはじき出す事、本棚もそうだが一部屋取られているのは大きい、その他小さいものは少しずつ整理して行く事を考えているが!上手く整理出来るかなぁ~~

2016年11月18日

米大統領選

毎日テレビを騒がしていた米大統領選は、共和党のドナルド・トランプ氏に決まり終わった、これでアメリカは民主党から共和党に政権が変わる。トランプ氏は政治家でなく企業経営者であるため、政治的言葉でなく思っていることを直接言ったりする、難民は追い出せとか壁を作れとか、相手が関税を高く掛けるのならアメリカも掛ければ良いとか、暴言を吐いては話題を撒いていた、アメリカを強くするなら何でもするぞ!の構え、親米で有れ、反米で有れ、地球上のどの国でもアメリカと関係のない国はないだろう、世界が心配するのは当たり前だ。ただ、トランプ氏が出てくる前から世界の多極化は加速している、中国の南シナ海問題、ロシヤのウクライナ問題、英国の欧州連合離脱問題、そしてフリッピンのドゥテルテ大統領、新たな秩序に移る過度期かも知れない。

一方クリントン氏の敗北宣言で「最も高く、硬いガラスの天井は破られていないけど、いつか、誰かが突破する、願わくは、私達が思っているよりも早く」と述べている、男と女の偏見は日本特有のものかと思っていたがアメリカにも有ったのだ!

2016年11月11日

国連総会

国連総会本会議が核兵器を法的に禁止する「核兵器禁止条約」が来年から交渉を始めるとの決議を、123カ国の賛成多数で採決した。賛成派のオーストリヤ、メキシコ等は核兵器の「非人道性」訴え提案し、推進してきた、それに対し核保有国米ロ英仏や「核の傘」の下にいる日本等38カ国が反対、又、中国やインド、パキスタンなど16カ国は棄権した。この日の第一委員会(軍縮)では、核兵器廃絶を求める日本提出の決議案も賛成167カ国反対4カ国危険17カ国で採択されている。

「言うは安し行うは難し」無くなれば良いことだと皆なが解っていても、一度作ってしまったものはそうは簡単には壊せない、この問題は袋小路に入ってイッチモサッチモ行かなくなるよ! 核爆弾を持っていない国はそんな物は持つ必要がない、と言って賛成するのは当たり前で、核保有国は核の下で国の安全を確保している国は反対する、核爆弾が良いとか?悪いとか?と問えば、悪いと言うに決まっている、これまで「非人道的」見地から、禁止されている兵器は化学兵器や劣化ウラン弾等が有るが、核爆弾もこれと同じ様に世界の法律で禁止出来るのかな? 日本から言えば最も非人道的兵器で有る核爆弾にも関わらず、反対の立場を取っている、正義だけでは国を守れない!疑問を感じている人も多くいることだろう・・・

2016年11月4日

40にして

孔子が晩年に振り返って言ったことば。
『論語・為政』に「子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず(私は十五才で学問を志し、三十才で学問の基礎ができて自立でき、四十才になり迷うことがなくなった。五十才には天から与えられた使命を知り、六十才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、七十才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった)」とあるのに基づく。

この言葉から行くと人間の節目は40歳にある、現代の人間は40歳から自分を作り直す、これが本当なのかもしれない、先ずは体を見直してみよう、体重=身長−100±5Kgこれが私の目標(現在80Kg1701006575)、監督権選手をしていたが38歳で選手を辞めてから太り始め、一番重い時は88Kを超えた、会社を引けてから少し走り出したが、風邪を引き休んだのがいけなかった、再開した時にはとても苦しくて続かなくなっていた、食を減らさないといけないのになかなか難しい、酒を飲めば気にしていても食べてしまう、酒を飲んで食べていれば減る訳がない、定年になり酒を飲む機会が減り、少しずつ落ち8K減らした、あと5K!毎日テレビ生活をしている現状では体重を減らすのは大変である。

女も40を過ぎてからが問題だ、若さで持っていた顔も肌も、手入れをしないと落ちてしまう(鏡は常に懐に)、女は人に見られながら綺麗になって行く、顔を背けられる様になっては駄目だ、但し政治家の顔には成ってもらいたくない、偉そうなことばかり言っているので、女が本来持っている優しさがない、良い女に成るには手入れが必要、心も大切だが先ずは肌の手入れから、料理だって下ごしらえをした料理としてない料理の差は大きい、それまでに子供を生み、育て上げないと、女を作る時間が無くなってしまう、女も40歳が節目。

人生が思い通り進むとしたら、こんな面白くない人生はないと思う、何かが起きるから面白いのである、その時迷わずに進める人もいるだろうが、私みたいに喜寿を過ぎても迷う人もいる、年寄りにはストレスは大敵と思いながらも、整理整頓の出来ない孫を見ているとむかつく時もあるし、まだまだ人間が出来てない、ストレスを溜めない為にも一日の終わりには、複式深呼吸でその日の事は残さない様にしているが・・・鼻から一杯息を吸いお腹を脹らます(南無大師遍照)吸った空気をお腹が凹むまで吐き出す(金剛)、自分が自分の考えの外に出て、客間的に自分を観る事が出来れば最高の出来。

2016年10月28日

いじめ虐待

続中途半端な国で書いた事もあるが、「臭いものには蓋をするな!」今朝の新聞に虐待について乗っていた、加害者は母親、父親、母親+男性同居人、その他順に成っているという。厚生労働省の最新の統計では2014年度に虐待で無くなった18歳未満の子供は715日に一人のペース、身体的虐待や育児放棄などが44人、無理心中が27人、虐待の可能性があっても証拠不十分だったり、死因不詳だったりして事件に成らず、国が把握してない死亡例も多いとの事。

児童相談所や警察はどんな対応を取っているのだろう、対策は立てているのか? まさか臭いものには蓋をしている?? ようは学校や自治体とどう連絡を取り、他人の家に入れるようにするかだろう!

昔は出しゃばりおよねが居て、そこに行くと何から何まで解ったが、今はIT時代およねが居なくてもメールが有る、メールは友達をいじめる為にあるのではく、友達を救うためにも使える、何か良い方法が有るのではないでしょうか・・・役所仕事では人は救えない、IT時代に合った攻めの対策を打つべきであると私は思う。

2016年10月20日

ゆうちょ銀行

オークション(ヤフー)の振込を、手数料無しのゆうちょ振り替えをメンに使用しており通帳も五冊目に入っているが、今日振込に行ったら一件につき123円の手数料が引かれていた、輸送料も消費税が上がり高くなったのに、その上今度はゆうちょ振り替えATMも手数料を取るようになった、俺の楽しみがまた一つ消えるのか?(電信振替=ATM扱い月3回まで無料、4回目以降は123円)201810月より手数料を取る様に改定されていた。

ごみごみしている街中に出たくないので、最近はインターネットでの買い物が多く成って来ている、ゆうちょ銀行の通帳を調べてみたら毎月10件以上利用している、その他カードでの振込も有る。2007年からネット買いの家計簿をつけているが、俺の趣味だけでも300万は超えている、この金額には手数料や輸送料は入っていない、手数料、輸送料を入れると一件に付き平均+1000円は掛かっているので400万円近くに成っている事だろう、それと最近は消費税を掛ける出店が多く成って来ている、手数料を安くするためゆうちょ振り替えを主にして来たが、今度ゆうちょ振り替えも手数料が必要になり振込金額がプラスに成る、俺にとっては痛い出費に成る、例えばインターネットオークションで1000円で落としても、消費税80円手数料123円輸送料1000円計2203円に成ってしまう、ネットで安く買い物をしたつもりでも、手数料や輸送料が高いと何にもならない・・注)オークションの入札履歴の中に評価新規の人が入っていたら要注意・出品店の仲間かもしれない? 値上げれば必ず値上げてくる、どんどん値を吊り上げて高値で売る仲間が居る、こんなときには1,2回試してやめた方が良い。

「安物買いの銭失い」趣味の備前焼は土産すると喜ばれるので、小物類を多く集めてきたが、土産用は結構集ったので、これからは月一,二点で良いから大物買い、気に入った物をと考え直すか?「みんなの物より俺のもの」だが人間国宝級には偽物が多く素人目には解らない、ましてネットでは尚更判らない、今月はもう買わないつもりでいるので、良く考えインターネット買いを減らすいい機会かも知れない。

元に戻る

2016年10月12日

フィリピン

フィリピン大統領ドゥテルテ氏が世界をにぎわしている、「米軍はフリッピンには必要ないすぐ出て行け」とか、大統領に就任してから100日目、この日の演説では、「米中央情報局(CIA)を使って私を追放したいのか?やれるものならやってみろ」と挑発している、とAFP通信が伝えた。

ドゥテルテ大統領は麻薬没滅を掲げ大統領になった、対策として犯罪者を殺しても良い(火盗改め)と言う政策を取った。これが世界の批判の的に成っているが、フィリピン国民の人気は90%を超えている、ドゥテルテ氏を狙った暗殺のうわさは根強くあり、地元紙が麻薬密売の元締め達の間では、「ドゥテルテ氏の首に掛けた懸賞金は10億ペソ(213千万)」まで跳ね上がっていると報じている。

フィリピンの麻薬犯罪はドゥテルテ大統領に成ってから激減している、殺された者も2000人以上(中身は倍以上いるらしい)、逮捕された者や自首してきた人達で監獄は超満杯、横に成る隙間もないくらいで、寝るにも代わる代わる寝ている様だ。

世界が何を言うと自国の安定が一番、他国に迷惑を掛けなければ、独裁でも良いではないか!私はそう思う。だがアメリカは独裁国を嫌う、アフガンにしろ、イラクにしろおせっかいを出しては中途半端で引き上げてしまう、これでは残された国の方はたまったものではない、如何に民主主義の国を作るのには難しいか・・・日本みたく上手くいく国はそうざらにはないだろう、アメリカも少しは反省して貰いたいものだ。

フリッピンも沖縄同様アメリカの植民地だった、戦後相当アメリカ人にいじめられた人たちがいるのだろう、沖縄と同様アンチアメリカ人が多くいると思う、だがフリッピンからアメリカ軍が出て行ったらそれこそ大変、フリッピン国には自力で守れる防衛力はない、いま南シナ海では中国が島を埋め立て、海を支配しようとしている、このままでいくとフリッピンも巻き込まれ、中国支配に成ってしまう恐れが目の前にある! 独裁国家には個人の自由が無く、大統領といえども中国共産党の傘下に置かれてしまう、そして貧富の差も今よりひどくなるだろう、日本と親交が厚いからフリッピン人が日本に多く来ている、この様な事に成ったら今度はフリッピン難民を、日本は抱えなくてはいけなくなる、日本政府はどう対応していくのだろう。

元に戻る

2016年10月6日

原発廃炉費

電力自由化が生まれ、原発を持たない「新電力」(自ら発電したり他社から調達したりして顧客に電気を売る会社)会社が生まれたが、送電には大手電力の送電線を使う様になっている、その送電線使用料に廃炉費用の一部を上乗せして、国民全体で廃炉費料を負担させようとしている。原発反対で新電力会社と契約した人も居るだろうに、何にもならない。

「料金が安い」「環境にやさしい」といった多様な理屈をつけ、新規電力会社の参入を促進して来た、この春から電力小売りの自由化を一般家庭にまで広げた。かっては電力会社を選ぶ自由がなかったので、地元の大手電力会社と契約し、原発が造った電気を使っていたが、今度は契約先を選べるようにしておき乍ら、送電線使用料に原発廃炉費を乗せる! なぜこんな理不尽な案が出て来るのか?

自由化で大手からの顧客離れがじわじわと進んでいる様で、危機感を感じている大手が多い。原発の廃炉費は、一基あたり大型炉で800億円程度かかると言われている、今回の福島原発の様に、炉心溶融を起こしてしまうと、数兆円〜十数兆かかるという見通しが出ている。東電(東電HD数土文夫会長)は7月の会見で政府に支援を求めた(人の噂も75日か!)、現行では、国の認可法人「原子力損害賠償、盃路頭支援機構」から資金の交付を受け、賠償と除染に充てる、後日東電を含む電力大手機構に於いて、負担金を支払うことになっている。

福島原発工事費が高騰している、だからと言って廃炉費のつけ廻しを、国民に押し付けて来る、物が高くなっているのは国民も同じで生活は苦しくなって来ている、こんなことが許されて良いものだろうか? 鉄鋼会社の高炉改修は自腹でやっているのに、原発は別腹? 原子力関係は第二の農協で税金を垂れ流しているのに、その上原発廃炉費まで国民に押し付ける気でいるのか!(一所帯当り月160円位UPするらしい、アルバイト賃金10UPすにも大変なのに!)。

元に戻る

2016年9月29日

バスケット

Bリーグ(NBLbj)が開幕(2016921)した、開幕カードは前年度のチャンピオン同志の、元NBLのトヨタ(アルバルク東京)と元bjの琉球ゴールデンキングス、記念行事のセレモニーもあり、代々木第一体育館を満杯し(札止め)、盛大に開幕した、リーグ戦は9/24から各地区で本格的に始まる。

政治の世界では失われた20年と良く言われるが、バスケットボール界もこの10年いかんともしがたく、国際問題にもなりFIBAから加盟資格停止を受けていた(2015年日記)、バスケット関係者ではまとまりがつかず、サッカー界の川淵三郎氏が出てきてまとめ上げNBLbj)、国際大会にも参加できるようになった、今は女子バレーの三屋裕子氏が日本協会の会長、新しく立ち上げたBリーグ(公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)チェアマンには大河正明氏がなっている。

私も末端ではあるが実連の関係者で、ごたごた中は同窓会等に出ても、バスケットのお手伝いをしているなんて言えなかったが・・これかは言えるようになるかな? 日本ではまだまだバスケットボールの人気は低い、Bリーグで盛り上げてもらい、ミニバスが盛んになって、公園(広場)にバスケットのポールが立ち(ポールは一本でもよい)、子供たちが3on3のゲームをしている姿を、夢を見てるひとりです。

元に戻る

2016年9月23日

免税店

免税販売 一億円所得隠しこんな見出しが出ていた。急増する訪日外国人需要で業績を伸ばしてきた免税店、その運営会社が三年間で一億円の所得隠しをしていた事がわかった。
「爆買い」に象徴される追い風に乗り、1312月期約50億円だった売り上げを、1512月期には約480億と10倍近く伸ばした、関係者によると、決算期末に残った商品を棚卸資産に一部、計上しなかったということらしい。国の集計では、消費税の免税店は今年4月時点で全国に35千店、「爆買い」は一服してようだがまだまだ増えているそうだ。

課税を免除された商品を売る店、主に外国人または外国への旅行者の便宜を図るためや、外資獲とくのため、空港の出口エリヤの待合室や、観光地などに設けられる、空港などに設置されるのは出国者向けに関税及び消費税、酒税、たばこ税などが免税される「デューティーフリーショップ」と市中に設置される外国人旅行者などの非居住者向けに消費税が免除される「タックスフリーショップ」があるが、このタックスフリーショップが多くなって来ている。

この分で行くと免税店の所得隠しは、まだまだ出そうな気がする、法で決められた税金を払わない人、税金の使い方が理解できないので払いたくない人も居るだろう。
税金で食べている人たち、その税金を使っている人たち、税金は血税であると知らない人が多すぎる。民間企業ならこんな部署は廃止されているだろう、税金を無駄使いをする人たち(政務活動費、富山市議他)、税金を不当に集る人たち(談合会社、豊洲市場関係も臭い)、税金をタダ食いしている人たち(原子力関係、農協、先生達)。

一生税金を払い続ける人たち(サラリーマン、私)、今度生まれ変わって来たら、税金と勝負する仕事をしてみたい・・・・・

元に戻る

2016年9月15日

宵越しの金

台所が厳しくなってきている、自分は買い物に出ないから解らないが、何もかもが値上がってきているらしい、眠っていたものが目を覚まし動き出しているのか、それとも天気等により食べ物の不作が続いているのか、生産者も困るが消費者も困る。

こしとらぁ〜江戸っ子だい「宵越しの金は持たね〜」粋がって啖呵を切っていただけではなかったらしい、物価の値上がりがひどく金の価値がすぐ亡くなってしまい、苦労して多少の金を貯めてもどうしようもなかったらしい、その頃の江戸は人口が増えて、田、畑が少なくなり、食料等を地方から物を入れないと、遣って行けなくなっていたらしい、その価格は株仲間がコントロールしていたが、幕府は物価高になったのはそこに原因があるとして、株仲間を解散させたが別の処にほころびが出て、増々物価は高騰してしまった、数年後株仲間を復活させたが、一度ほころんだ処はふさがらず、物価高は収まらなかったらしい、その結果貧乏人は増々困窮し、廻り廻って金は大商人の懐に収まって行った、こんな背景が有り江戸の経済は不安定だったに違いない。

物価安定は国の安定につながる、日本の食料は8割方輸入に頼っている、本来は円高の方が喜ばしい事だが、国内企業を守るため借金をしてでも円安に持って行く政策を取っている、日本の国を守るためには国民より企業を優先する事の方が正しいのか?私には解らない。

国が保護して来た代表的なものにJA農協が有る、如何見ても甘い汁を吸って生きて来て、今はお荷物お邪魔虫に成っている、JAは選挙組織の圧力団体にしか見えない、確かに自給率は大切かもしれないが、生きて行けない物まで救わなければいけないのか? もしそうだとしたらTPPなんか考えない方が良い、どうしても必要なものなら「国家公務員」国が責任を持ち管理すべきで隙間を作ってはならない。

景気回復は物価を上げる事なのか? バブル時代は給料が上がったから物価が上がった、物価が上がったから給料が上がったのではない、日本の企業全体が世界の中で戦いが出来たからで、今は世界で戦いの出来る企業はどれだけあるのか、今の時代円安に成れば昔に帰る事が出来るのか?はなはだ疑問である。

元に戻る

2016年9月8日

民進党

民進党の代表戦が始まったが・・・・・・・

民進党は個々の政治家でバラバラの集まり「中心なき組織は機能しない」チームの鑑となる人がいない、巨人のV9時代には王、長嶋がいた、公私にわたり鑑に成っていた。逆に、弱い組織やチームには鑑がいない、中心と成る人物がいないんだよ! 民進党はかって民主党時代に中心的になる人物たちが自から和を乱してしまった。

一度信頼を失った組織が立ち直るにはどうしたら良いのだ、100万回良いことを言ってもダメ、言動とそれに伴う行動実績が目に見えないと、説得力に欠ける、代表が代わるのなら、民進党はこう変わったという、目に見える形での進歩がほしい。

今年の広島は黒田の存在が大きい、12球団1まとまりが在る様に見える、日ハムの大谷ではないが、アマ時代はピッチャで4番の二刀流選手がプロに入ってくる、それをまとめられる鑑が民進党にはいないのだ、自民党には安倍、麻生、菅、石破、次世代には太郎に進次郎、自民党の壁は厚い。
藤原寛美さん曰く「人気は人の気と書く、それだけ人の気持ちを掴み、動かすことだ」と言っていた、次の代表者は人を動かすことができるのか、大いに期待したい。

元に戻る

2016年9月1日

平家到来

「平家を滅ぼすは平家」日本の貧富差が拡大し二極化が進んでいる、今迄の日本は原料を輸入し製品を作って来たが、今の日本は部品も海外から調達しなければ製品が作れない、基礎技術は海外に移りもう日本にはない。

金かねの時代に入り金が金を生んでいる、大企業は金余りでも下請けで働いている人達までは届いていない、町の企業は安い賃金で外国人を使う、TPPを考える事も良いが、今は中国製品で世界中が狂って来ている、物を入れるのは良いが、安ければ良いだけでなく、安心安全を考えて物を入れなければいけない。

そのうち日本の農業も町工場と同じ様に成ってしまうのではないかな? 日本の農業は減りに減り、農業をしている人達は、今は年寄りばかり、日本の個人農業から会社方式に変っていくのは良いが、賃金の安い外国人を使い、農業技術のノウハウも外国に流れる、年月が経ち、気が付いて見ると、農業も外国から教わらなくてはいけなく成って来るかもしれない。

今迄日本を支えて来た基礎産業は海外に移り、日本に残るのは大企業か特殊産業、生き残りをかけ、日本の先生方は何を考えているのかさっぱり解らない? これからの人は英語圏で生きて往かなくはいけないのに、学校改革も進んでない。
少子高齢化、良い産業が日本に出で来ても、年寄りばかりで働き手がいない、素人が考えてみてもお先真っ暗、日本の国はどこまで落ちて行くのだろう。

元に戻る

2016年8月29日

中途半端な国2

責任追及はするが対策を打たない国、例えば幼児死亡率の一番高いのは、睡眠中の事故、それに続いて虐待、生み落とし、溺死だそうだ、新聞ニュースにはよく出てくるが、対策は出てこない。オレオレ詐欺だって毎年被害が大きくなっているのに、対策が出てこない、オレオレ詐欺の元凶は電話だろう、何か出てきても良さそうなものだが、出てこない。

臭いものには蓋をする!コマーシャルでは「元を絶たなきゃダメ」と言っているではないか、真にその通りで、原因を追及して分析し新たな対策を打たない限り、また同じ様な事が起きる、今の日本のやり方は臭いものには蓋をする方を取っている、政治はあいまいであっても、対外関係のない国内の事件事故は、政治であってはならない。

元に戻る

2016年8月24日

中途半端な国

敗戦後の日本は勤労国家であった、国に金が無いので、自分達で働き金を作り、自分達で処理してきた、親父一人の働きで家族7人を養っていた、お嬢さん育ちのお袋も内職をして家計のたしにしていた、もちろん小遣いもお年玉以外に貰った覚えはない、日本全体が貧しかったので、うちは良い方だったかも知れない(今の子供たちは欲しい物は、親からもらえる物だと思っている)、それでも減税で税金が帰って来た事もあり、たまには良い思いをした事がある、会社も健康保険組合を作り、従業員にはビタミン剤を配ったり病院も作った、高度成長期に入り企業もどんどん大きくなって行った。
それが何時の間にか共稼ぎをしないと、生活が出来なく成ってしまった(贅沢をしなければ良いのにと思うことがある!)、日本の国が変わって来たのは、イギリス、アメリカから押し付けられた新自由主義(助け合いの社会)、金融の自由化(為替変動性)が入って来た、新自由主義は助け合いの社会だから単純に考えれば、良いところと悪いところをくっつけプールしたら助け合いに成るだろう、その代表的なものが年金制度と保険制度だ、それでも足りないとこは税金で補てん、なになに税、なになに税と税金は上がる一方、消費税よりよっぽど高い、消費税は買う物を我慢すれば節約できるが、決められた税金は節約できない。 税金を取らないと、助け合いの社会は作れないことは解るが、その代表的なのは後期高齢者介護保険、そして今度はどんな形で金を集めるのだろう、私(日本)にはプラスに働いたものは何もない。

アメリカから圧力を掛けられ、跳ね返す力はロシアや中国じゃあるまいし日本には出来ない、その中で日本は賢く生きて行かなきゃいけない。企業は生き伸びる為自動化を進め、人間から機械に変わって行った結果、従業員は少なく成り就職難、ニート、フリーター、非契約社員が増えて行った、お役人も増えていった何故増え行ったのかなぞ?

政府は企業を良くするために、円安方向に金をつぎ込んでいる、景気が良く成ってくるとアメリカの一言で円高に成り元の木阿弥、経済効果は思ったほど出てこない、日本では企業が育たなくなって来ているのか。

歴代の首相が経済の発展無くして、日本の発展はないと言って、昔の夢を追い掛けている、2020年東京オリピックまではしょうがない所も有るが、それ以降は景気が落ち込むことを予測しているのか? その場その場の考え方で金をつぎ込み終わってみると、なにもかも中途半端で(年金制度だって保険制度だって抜け道だらけ)残るのは借金だけ、現在日本の借金は1000兆円、東京オリンピックが終わったら、どの位に膨れ上がっているのだろう、そのうち半分位は国債だろうと思うが、国債は政府の考え方ひとつでどうにでも成るとしても、あまり大きくなるとそれこそ取り返しがつかなく成ってしまう。円高に関係なく世界の金をかき集められる企業はすくない、今の日本は原油安で助けられている、国会議員の先生方知恵を出すのは今だ、考え方を変えて行かないと、日本は沈没してしまう。
無駄ずかい(金を出しても機能してないもの)の徹底チェク見直し(保証金制度、国の研究機関等、野ざらしになっている制度はないのか)て貰いたいものだ。

新自由主義(助け合いの社会)を導入した時から、高度成長の考え方を捨てて、子供は国が育て教育(せめて小学校、出来れば中学生まで)し、老後は安心して住める日本を目指すべきであった(今からでも遅くない)、消費税5%導入時痛みを伴う社会保障を後回しにし、4%を経済対策に組込んだ、経済対策は成功したのか、一時的には好くなり法人税は多少増えたが、結果的には大会社の社内留保を増やしただけではないか、物価が上がり痛みをしょったのは国民、なぜ消費税を経済対策に使わなければならないのか? 反対に4%を社会保障に使っていたら、今回の消費税延期3%は論議には成らなかったはず。

法人税を下げて企業は企業間で助け合いを! 社内留保の多い会社から「第二の国債」的なものを考えれば良いではないか、消費税は国民の幸せのため、社会の助け合いのために再編成して行くべきであると、私は考える。

自由とは置物でない、行動が伴ってくる、行動には善悪がついてくる。一つ行動を起こせば良い人と悪い人が出る、全員が100%好くなる事はないと思うが、もうそろそろ企業より国民を、主体に考えた方が良いのではないか・・・

元に戻る

2016年8月17日

時代劇

私は時代劇が好きなので、テレビにも時代劇チャンネルを入れて、良く時代劇を見ている、昔のものと今のもではテンポに差は有るが、お笑い番組よりよっぽど時代劇の方が良い。

時代劇はどんなに意地悪されても、苦労していても最後は悪が滅び主人公が勝、日本の時代劇、中国の時代劇、朝鮮の時代劇、どこの国でも同じようだ、中国は壮大で賢い、朝鮮は陰謀でしつっこい、日本の物は単純で爽快物が多い、それぞれ特徴のある時代劇を作っている、今の世の中には合ってない様なところも有るが、人間性は繋がっていると思っているので、人間性を見るには参考に成る。

人間の原点はアフリカに有るらしいが、日本人の原点はロシヤを経由し北海道の方から入ったものと、中国から対馬経由で入って来たものと、朝鮮半島から来たものと、居るらしいが、神話では天照大神(出雲大社)が地上に降りて来て、日本を作った事に成っている、心の在り方は天照大神から来ているのかも知れない。日本にも心がある様にそれぞれの国にも心が有り歴史がある、時代劇はその歴史を基に作られている、そしてその歴史の中から、国の民族性が出来上がって来たものと思う。

今の子供たちは漫画で育っているので、映画やテレビではちょっと違うかも知れないが、心は同じだと思う、女の人達は韓流もののファンが多い様だが、私は余り好きではない、日本物は肩を張らずに見ていられるが、韓国ものを見ていると肩が張る、それよりも中国物の方は考えさせられるところが多い、池波正太郎や柴田錬三郎より、宮城谷昌光の本を夢中で読んでいた事が有るからかもしれない。

元に戻る

2016年8月10日

中国が怖い

尖閣諸島がまた騒がしくなってきている、中国の公船7隻、漁船230隻が接続水域に入り航行している、事実を踏まえ外務省は「現場の緊張をさらに高める行為」として中国側に抗議した。一方中国側の考えでは、尖閣諸島は元々台湾の一部で中国のものだと主張している、沖縄だって元は中国のものだったと主張する人もいる。

今の中国は怖い、南シナ海の問題もカンボジャ、ラオスを引き込み、国際裁判を無視して人工島建設を続けている、南シナ海を実効支配したら、今度は東シナ海だ!やりたい放題の事をやっている、これはアメリカ大統領選でトランプ氏が「自分たちのことは、自分たちで解決すればよい」アメリカの軍隊は引き揚げる、と言った事が引き金になって今がチャンスと見ているのか? 日中中間線の付近にあるガス田施設には、新たにレーダーを設置したことも判明している。

中国の世界戦略は南シナ海、東シナ海、尖閣諸島から、尖閣を取れば今度は沖縄なのか! 少しずつ既成事実を作り自分の物にしていく、中国は取れるものは全部取っていく、今の中国漁業の遣り方を見ていれば解る、底引き網で取れるだけ取ってしまう、魚が居なくなれば要るところへ移動していく、その先のことは計算してない。大きな国だから昔からそうだったのだろう、食べていける間は自分の物で、食いつぶせば移動していく、それが中国の人間性、今でも変わってないように思える、尖閣諸島は中国にとって邪魔なのである、それは中国にとって自由航海の道が開けないからだ。

モンゴル地区の内モンゴルやウイグル地区、チベット自治区に対する、中国のやり方を見れば判る様に日本も他人ごとではないのだ・・・

共産大国ロシヤ、中国を見ていると、世界平和なんか考えていない自分が良ければよいのだ、国際法は民主主義の国のもので、共産国のものではない、実効支配し自分の国の法律に従わせる、これしか共産国にはないのだ、北方四島の問題だって両国で決めておきながら、太平洋戦争終了時のどさくさに占領されたものだ、ロシヤのドーピング問題もこれと同じ様に、自分勝手な考え方から出てきているのだろう。

今は中国で食べている国が多く経済制裁を考えても出来ないだろう、為替も自分のところでコントロール出来るし、制裁をかけてもそれほど変わらないだろう、変えられるとしたら民主化しかないと思うが、民主化に対しては中国共産党もいろいろな面で相当に注意している。

だとしたら日本は如何したら良いのか?無人島のために喧嘩するのか?いま中国と喧嘩しても勝ち目はない、中国は規制事実を作り攻めて来たいのだ!そんな手に乗ることはない、日本の武器は民主主義だ、あきらめず民主主義の手で行くしかないのだ、民主主義は話し合いが基本である、いかにして民主主義を貫くかが大切である。

元に戻る

2016年8月3日

都知事選

初の女都知事が誕生し都知事選は終わったが、アメリカの大統領選はまだまだ続いている、アメリカも女大統領が誕生するのか楽しみにしている、安倍総理は女性の活用と大々的に唱っているが、さぞかし渋い顔をしていることだろう、言っていることと、出来てしまったことが、意に沿わないとこんなものだ。

それにしても今の選挙日程では、立候補した人の顔も性格も知らないで投票する、せめて国政とか首長の選挙は三ヶ月位かけて、くまなく選挙区を回れるぐらいの日程が必要ではないかな、駅前、商店街だけでその人を知れと言うのは難しい、演説は中身のない良い事だけを並べ、商店街ではだれかれ構わず握手、こんな選挙でよいのか疑問を感じるところです、たとえ任期途中でやめたとしても副がいるではないか、三カ月位どうにでもなると思う。

今回の選挙では都民の人たちにあっぱれと言ってあげたい、自公の推薦を受けた増田さん(179万)が破れ、野党統一で出て来た鳥越さん(135万)も追いつかなかった、後出しじゃんけんが敗れ神話も崩れた、自民党員でありながら党推薦を受けられず、政党色を消した小池百合子さん(291万)が当選、選挙はこうでなくては面白くない。

地方自治はともに有権者から選ばれた議会と知事による、二元代表制だ、東京の最大政党は自民党で127議席中60議席を持つ、自公で2/3847議席まさに今の国会と同じように遣りたい事を、遣っていたのではないでしょうか、小池百合子が当選したら都議会を解散して、風通しの良い議会を作ると言っていた事が解るような気がする。

石原慎太郎氏が初当選して以来の自民党分裂選挙、今回の自民党は小池氏の引き立て役になった感すらする、都連では「推薦しない候補を応援したら処分の対象にする」と所属議員に通達したとか、それも親族が応援してもその対象にする内容だったらしい、小池百合子だって自民党だろう、子供にはイジメは駄目だといいながら、この文章はイジメではないか!子供たちに聞かれて恥ずかしく無いのか? どこかおかしい???他の地方自治でも似たり寄ったりなのか、これでは自民党天下のうちはイジメは無くならないだろう。

都議会の人たちは殆どの人が小池氏を推薦してない、今日のニュースで挨拶回りをしているニュースがあり、議長が知事と議会は車の両輪ですと言って一緒の写真写りを拒んだ、確かに地方自治は知事が提案し、議会が答えを出すのが本当の姿なのだろう、今までの都議会は一輪車で都議会の都合の良い匂いがした(都職員と議会の癒着)、今の姿を見ているとまだまだ選挙のしこりが残っていて、車の両輪どころか車軸に車が付いてない様だ、新知事は透明化と都民ファースト行くと言っているが、即点にはつながって行かないと思う、それより新知事と都議会の対立が先鋭化し、議会がストップするような事態にならないよう、心配しているところです。

元に戻る

2016年7月28日

健康第一

家では一番手のかからなかったあまり、白血病の知らせが入ってきた時は、まさか!ドカンと体全身に重石がのしかかった感じ、最近になりやっと日記に書く気になった、白血病もがんの一種と言われている、現在ではがんは怖くないと言われているが、白血病はがん治療研究の中でも一番遅れている分野、白血病を起こす原因が解ってない。孫も初め熱が出て風邪かなと思っていたらしいが、熱は下がらないので病院に行ったら白血病だと言われたと言う。

人間の体は自分に合わない菌が入って来ると、その菌を退治する戦が行われため熱が出て来る、通常白血球は4000から8000個らしいが(体力からだの大きさで違うらしい)、菌が入ると白血球は増えてくる、あまりの場合は20000位あったと聞いた。

白血病の治療は白血球を一度0にして、骨髄を移植する、0にするまで約三ヶ月、移植してから三か月位治療が必要とされている、回復度は大人と子共では多少の違いは有るらしいが、一年弱は掛かる、骨髄移植には自分に有っているドナーが必要になる、ドナーが見つからないともっと時間が掛かるので、兄弟姉妹から移植することが多いとのこと、多分家でもそうなる事だろうと思うが(その後のことは聞いてない)、合わなかったら、治療が何年続くか解らない。

白血病の5年生存率は40%位と思うが? 白血病に対する研究は日本では余り進んでいない、そう言えば俳優の渡辺兼も確か白血病だと聞いた事が有る、元気で活躍しているところを見ると、生存率はもっと上がっているかも知れないが、G-gとしては兎に角、勝ち残りに入る様祈るばかりだ。

「人生七転び八起き」大きく転んだら大きく起きるしかない。
子供たちは親に心配をかけ、迷惑を掛けて育って来るが、そんなこと今はケロッと忘れてしまってもいい、とにかく自分の体を直す事だ!健康が第一。

元に戻る

2016年7月24日

0

日常生活0点これは家の孫の話、うちに居る間は常に寝ているか、布団の中でスマホ、布団から出るのは家を出て行く時、1時間前に起る時は、飯を食い出掛けるとき、飯を食わない時は30分前に起きてシャワーを浴び出て行く、食事も食ったり食わなかったり時間もバラバラ、気を使ってやっても「有難う」の一つも帰ってこない、人に気を使う行動が出てこない、自分が良ければそれで良い。

風呂場の扉は半開き、タオルを出した引き出しも半開き、開けたら閉めろと言っているが駄目な男、街中は幾らでも好き勝手な事が出来る、腹が減ったらコンビニ、レストラン行けば良い、下着が汚れたり、熱くなったり、寒くなって来たら、ユニクロに行けば良いのだから、一人で勝手に生きていける、だからこそもっと人に気を使わないといけないのだ。

もう今年で三年目に入るが自分の使っている部屋は、一度も掃除しているところを見た事がない、末っ子は駄目だ! 今はばあさんが何かと面倒見ているが、一人で暮らしていけるのか、何にも出来ない、何を考えているのかまるで解らない、何にもしない、早く大人になれとは言わないが、人並みに気を使う心がなくては駄目だ、今の状態ではみっともなくて他人の家には・・正座も出来なきゃ、胡坐もかけない、飯を食う時は横すわり、本人は寝ていれば迷惑を掛けてないつもりでも、見ているだけで疲れる、もう少し時間的生活を取り入れていかなくてはだめだ、プロの選手は毎日同じ時間に同じ事をしながらコンデションを整えている、少しは見習った方が良い。

田舎の家みたく広い屋敷ならまだしも、都会のサラリーマンの家はウサギ小屋、犬小屋だから、一部屋取られると大変なのである、今まで片付けていた物もストップしている、学校の授業はそれなりに遣っているらしいが、学校を卒業して家から出て行ったら、どんな生活をするのだろう〜。
如何見ても「転ばぬ先の杖」は持ってない、「悪い事をすれば、悪い事が帰って来る」これが浮世のしずみだ、孫たちを見ていると、自分も若い頃はそうだったのかと、反省させられることが多々出て来るが・・

元に戻る

2016年7月20日

因果応報

人生は巡り巡っている、人に迷惑を掛けると巡り巡って自分に帰って来る。

ここに来る前は堀之内(繁華街)のど真ん中に住んでいたので、将来は静かなところでと思い、一番奥まった所を選んだつもりでいたが、近くにマンションが建ち子供の声は甲高いし、マンションの為の抜け道は出来き人通りは多くなるし、近所では家の建て替えが毎年一二件行われているし、座敷犬を飼う家が多くなっているし、捨て猫に餌をやる人がいてネコがぎゃぁぎゃぁ、静かどころかとんでもない所に成っている。

考えてみると子供の時に住んでいた家も会社の社宅だったが、一番奥まった所に住んでいて裏は街工場だった、お袋さんは犬が好きで犬が来ると良く餌を与えていた、真っ白な日本犬は何時も二時ごろ現れて暗くなると帰っていった、よくこの犬とは遊んだ思い出がある。隣の犬は自分の家に人が居ると、外に連れて行けとわんわん鳴きぱっなし、夜中にやられるのは困る、散歩に連れて行かないのに犬を飼う、犬を飼う資格がないと言うより、犬の方が可哀想である。

そういえば私の所も、ここに越して来たころは小犬がいた、トルコのねーちゃんが結婚してマンション暮らしに成り、犬が飼えないからと言って置いて行った血統書付に犬、さぞかし近所迷惑した事だろうと今思う、人様に迷惑を掛けて来た事などけろりと忘れ、近所で起きている事が気にかかる。「おのがまつ毛のごとく、近すぎて見えず」

人に迷惑を掛け、何を考えているのか、と思う時が良く有るが、自分の過去を振り返ってみるに(鏡を見ると)、自分にも当てはまる事が多い、孫が家から学校に通っているのも、家の子供も義姉さんの家に預けた事が有る、息子の子供が今うちから学校に通っている、まさに因果応報大きくなって(長女、長男、そして今は末っ子)帰って来る、末っ子は無口で横着で家の事など何も考えず好きな事をやっている、俺も子供の頃はこんな風だったのか!???

元に戻る

2016年7月17日

ハンドルよさらば

後期高齢者の通知が来たとき、これを期に自家用車は止め何かの折には、レンタカーを借りれば良いと思い自家用車を辞めた、最後の車は定年を期に渓流釣りをするつもりで、三菱パジェロに乗り換えたが、山には一回も行かず終わってしまった(10年過ぎても4万キロいかず、メーカーからはもっと乗って下さいと言われていた)。

三年前の更新の時からゴールド免許証は取り上げられ、教習所で実地運転の教習を受けなくてはいけなく成った、次免許証の更新が来たら車を辞めようと決めていたが、実際に自動車免許証更新の通知が来ると迷いも生じたが、コンビニに突っ込んだり、歩道に乗り上げ人心事故を起こしたり、と言った報道が余りにも多い、それも事故の大半が高齢者だとも伝えている。

人に迷惑かける前にと思い、私は三年前に車を手放している、保険も止めている、前々より自分の運転技術が鈍く成って来ている事は解っていた、私の運転免許証は正規の教習所には行かず、直接試験所に行って取って来た免許証なので、基本のハンドル技術は教わっていない、バックは自分でも下手だと思っている、その上年を取り体が硬く成り動かなく成って来ているし、目も効かなくなり頭の回転も鈍くなって成って来ている、免許証を持っていると又乗りたくなるといけないので、ここで「免許証の返納」を決断。

私の車暦は中古の日産サニーから始まり、スカイライン、グロリア、トヨタカムリ、最後の車は三菱パジェロ。サニーは追突事故にあい大破、スカイラインは台風で沈没、グロリアは東名で追突事故を起こしハンドルがぶれる様に成ってしまった、カムリは結構よかったが、パジェロに乗り変えた時に子供に挙げた、渓流釣りでもやろうかと思いパジェロに乗り変えたが、釣りにも行かず四輪駆動を使った事はほとんど無い。

元に戻る

2016年7月13日

国政選挙

参議院選挙が終わった、18歳以上になり初めての選挙、若者に大いに期待していたが、結果は今までのものと余り変わらなかった、自民党の一人勝ち、一軍に自民党、二軍は民進、公明、共産、お維新、三軍その他に社民、生活、こころ、こんなところかな!国民は改憲を望み、若者は景気対策に期待を懸けているのだろう。

投票率は全体で55%、若手45%、テレビで上手いこと言ってはいるがこの位かな?半分弱くの人が選挙を放棄している、国政選挙は70%位欲しいよね、70%遠い昔になってしまった、私の街川崎区はもっと悪く48,86%と新聞に出ていた、それでも前回より+だったらしいが・・地元から立候補した人が居なかったからか?地元の住人が少なく寄せ集めの街なのか(マンションが多くなった)?高齢化が進み投票所に行けなかったのか?

それにしても民進党はだらしがない、一軍に居なければ試合に成らないではないか、国民が改憲を望んで結果を出したのだから、反対だ、反対だは、社民、共産に任せ、何時までも9条に拘らず、国民を信用した方が良い、改憲は望んでいても戦争に賛成する人は一握りしかいない、国民は戦争なんて望んでいないよ!。

それよりも国の経済なのか、国民の生活なのか、はっきりと示し民進党が一軍に上がらない限り、日本の国は良く成らないと私は思っている、競争相手がいてこそ、強く成って行くことは間違いない、日本を悪くするのは、昔の勢いがない民進党なのかもしれない。

元に戻る

2016年7月7日

選挙

このたびの参議院選挙は18歳以上に変更になり初めての選挙である、その他何が変わったのか?マイNOが決められたがどのように扱われるのか?どこででも選挙が出来る様に成るのか。18歳を考えるのなら、もっと学生全体の事を考えたどうだろう。

学生全体で何%の人たちが地方から都会へ出て来ているのだろう、そのうち何%の人が住所変更しているかだ、多分してない人の方が多いのではないかな、この人達は国へ帰り選挙をしなくてはいけない、ここを如何にかしてやらないと、若い人達の選挙率は上がらない、せっかく高校生が選挙に興味を持っても、大学に行って選挙しないのなら何の選挙改革だったのだろう。
選挙は公平に行われなければならない、しょうがない対策は如何なっているのか?病人や入院している者、自衛隊の海外組、企業の海外組、地球何処にいても投票の意志が有るが、現行では選挙が出来ない人達が、選挙が出来てこそ公平と言えるのではないでしょうか・・マイNO、スマホ、パソコンの活用に期待したい。

今回の選挙ではどの位投票率は改善されるのだろう。

元に戻る

2016年6月29日

人の心は解らない

英国がEU離脱を受けて、世界の株が暴落し200兆円以上が泡と消えた、もちろん日本の株も暴落した、日経平均で1500円以上のマイナスで15000円割れ、誰が保証してくれるのだろう・・日本では年金を株運用している、+に働いている時には良いが−に成るとどこかの党が騒ぎ出す、もうすぐ参議院選挙余計うるさくなるだろう。

英国では選挙をもう一度やり直せと署名運動が起き、現在で350万人分以上集まっているとか、一方街頭では「どうせ残留に決まるだろうから離脱の方へ入れたが、こんな結果に成るとは!」 と考え込んでしまう人達が多く居るという、又一方ではポンド安は免れないから、今のうちに原材料を買い込んで置きたい人達、預金を下ろしポンド買いに走る人達で、銀行は大混雑しているとか、まさに金で金を作ろうとしている、おかげで日本は一次100円を切る円高、財政出動はしないと言いながら、急激な変動は困るのと、言い訳をしながら為替介入?そして又借金が増える?社会保障改革は遠のくばかり。

日本では憲法改正で自公と野党で争っている、自民党は個人の権利より「公の秩序」を重んじ、自衛隊を「国防軍」に改め、権力の縛りを緩めようとしている。選挙では「臭いものには蓋をしろ」で黙っているが、この辺まで解って投票してもらいたい、だが今の野党では?と考える人も多いと思うが・・・成ってみなければ解らないのは、どの国でも同じようなものだ。

元に戻る

2016年6月27日

国民投票

欧米連合(EU)からの離脱を問う英国の国民投票が始まる。有権者は18歳以上、離脱と残留の支持が競り合う中、国の進路を決めるのは若者の一票に係っていると言われている。若い世代は残留支持が多いと言われているが、高齢者に比べ投票率が低い。

若者たちの考え方は「私は英国人であると同時に欧米人、EUは私にとってチャンスと希望の宝庫です」「欧州の中の英国」は当たり前の考え方、一方離脱組は移民が増えすぎて、医療制度が圧迫して来ている「移民管理が出来ないと住宅が不足し、公共サービスも破綻してしまう」と考えている

昨年5月の総選挙では1824歳が43%だったのに対し65歳以上は78%、年齢が上がるにつれて高くなっていた(どこの国でも同じか?)。若年層の投票が低いと、高齢層が強く支持する「離脱」が優勢になるとの懸念が強い。

投票の結果離脱組が勝利(519%)キャメロン首相は辞意を表明した。今日の兜町はリーマンショック以上の動揺が広がっていると言う、英国がEUを離脱すれば残りのEU27ヶ国は、政治だけではなく経済的にも大きな影響が及ぶ事だろう。

英国は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドから構成されている、スコットランドや北アイルランドは残留票の方が多かったらしい、スコットランドは英国から独立の是非を問う住民投票が一度(2014年)行われ、その時は55%で残留が決まったが、又煙が出て来た。

金融危機、ギリシャ危機、ウクライナ危機、難民危機、次から次へと途切れる事無く非常事態が続く欧州、EUは存続意義そのものが捉われる重大な試練に直面している。

元に戻る

2016年6月23日

新人類

参院選の前に新人類AKBの総選挙があった、今回の参院選は選挙権が18歳に引き下げられて初の選挙である、参議院の先生方もAKB総選挙をうらやましがっているのではないかなあ〜

バブル時代から二世代、出しゃばりばばー(およね)からモンスターママに変わり、子育ての方程式が変わり、今の新人類を生んで来た、新人類には世間と言う言葉はないらしい、生活の中心が個の考え方で、自分、家族が中心、せいぜいグループ止まり。自分のしたいことをする、分をわきまえず、平気の平左衛門、恥とか恥ずかしいという言葉も無くなって来ている。

「昔の常識今は非常識」ルールが変われば世の中は変わる、私の好きなバスケットボールも、スリーポイトラインが出き、攻め方が昔とだいぶ変わった。NBAウォーリアーズのスプラシュブラザーズが生まれ、特にステハンカリーは年間400本以上のスリーポイト決め、今までの記録を倍に伸ばした、カリーは次世代プレヤーと言われている。

身長は低いし手(腕)も短い日本チーム、バレー、バスケットとも世界で戦うためには、スリーポインラインの後ろの後ろから、シュートが打てるカリーを作らないと、とても世界では戦えないだろう、野球にイチローが居る様に、バレー、バスケットボールにも身長や手(腕)の長さに関係のないカリーが出て来て欲しい。

スポーツの世界だけでなく政治の世界でもカリーが出て来る事を期待したい。

元に戻る

2016年6月21日

厚生年金逃れ

従業員5人以上の個人事業所は厚生年金に加入する義務が有る、従業員に資格があるのに事業所が厚生年金に入れてない「加入逃れ」が想定以上に広がっていると言われている、厚生労働省は未加入者を約200万人と推計して事業所の調査に乗り出した。

建設業の中には雇っている作業員を「一人親方」として仕事を外注している実態も有る、こうした作業員は保険料が全額自己負担の国民年金に入る様に成る、厚生年金の保険料負担を避ける狙いで「一人親方」に成っている人達が、2015年の調べでは全国で60万人位いるらしい。

厚生年金は平均的な収入の人で毎月約3万9千円(雇い主も同額)の保険料を40年間支払うと、月約15万6500円を受け取る事が出来る、それに引き換え国民年金は月約1万6000円の保険料で、受給額満額で月約6万5000円、厚生年金の「加入逃れ」は、将来低年金者を増やす事に成る。

元に戻る

2016年6月16日

生活保護

生活保護を受給した65歳以上の世帯が、高齢化を上回る勢いで増えている。今年3月に生活保護を受給したのは162万6919世帯で、そのうち高齢者世帯が82万6656世帯、65歳以上の高齢者世帯の割合が50.8%となり、初めて半数を超えた。

高齢者世帯が5割を超えるのは生活保護制度が出来た1950年以降初めてだ、そのうちの9割が単身者が占めた。人口に占める高齢者の割合は2010年から14年までに3ポイント上がっているが、生活保護を受けた高齢者世帯の割合は4,5ポイントも伸び、高齢者の貧困化が加速している事がうかがえる。

14年に厚労省が実地した調査では、高齢者世帯に属する生活保護受給者の約47%は公的年金を受け取っており(平均4万6600円)公的年金が老後の暮らしの支えに成ってない実態が改めて浮き彫りに成った、これからも介護保険料などの社会保険料は、さらに引き上げられるだろう、公的年金は少しずつ目減りし、高齢者には住み難い世に成って行く事だろう。

元に戻る

2016年6月9日

アベノミクス

アベノミクスは成功か、失敗したのか、来春の消費税増税が延期された、夏の参院選の大きな争点に成るのは間違いないだろう。金融政策の限界が見え、もう一本の矢である財政出動を求める声が強まるだろう。

金融緩和も財政出動も、バブル崩壊後何度も形を変えて繰り出されてきたが、一時的には景気を刺激するが、カンフル剤には成ってない。

大企業の会社員が入っている健康保険組合の平均保険料は、ここ9年で一人当たりの保険料は07年度より年95742円多くなっている、とニュースが先日の新聞に載っていた、団塊世代の高齢化により医療費が増え、負担はまだまだ重くなりそう、賃金は多少増えたが負担も重くなっている、財布のひもを緩める訳には行かない、原因はここにもある。

「健康保険料はずるずる上がっているのに、国民は気づかない」来春の消費増税を再延長するならば、財政再建とともに「痛み」も伴うと言う社会保険改革をどう進めるか・・・そうでなければ将来への不安は残り、景気の好循環にはつながって行かないだろう。

元に戻る

2016年6月6日

鉄は国家なり

勝手は「鉄は国家なり」とか「産業の花」とか言われた時代も有った、京浜臨海部の大規模製鉄所は戦後の高度経済成長をけん引きし、鉄鋼は日本の近代化(国土一体化)のインフラ整備には不可欠だった、だが現在では中国の過剰生産で鉄鋼は世界のお荷物になりつつある。

伊勢志摩サミットでも鉄鋼の過剰生産が取り上げられた様だが宣言までは行かなかったらしい、安倍首相はアベノミクスが上手くい行ってないのは、失政ではなく世界経済の危機的状況にあるとして、消費税増税を先延ばしにした。

京浜臨海部では、重厚長大産業から医療関連企業に転換しようとしているが、研究開発型の産業だけに、製品化には膨大な時間とコストを要する、すぐさま景気のカンフル剤とはならないだろう。

元に戻る

2016年6月3日

消費増税見送

安倍晋三首相が表明した消費増税の再延期を受け、生活者からは家計への負担軽減に胸を撫で下ろす声が出る一方で、各自治体では事業見直しを迫られる局面が出て来る可能性もあり、社会保障政策の財源確保で頭を痛めている。

民主党政権時代3党(民主、自民、公明)合意に基づき方向性を定め消費税増税を決め総選挙に入った。政権に帰り咲いた自民党その後1411月に景気悪化を理由に先送りを表明し衆院解散に踏み切ったが、その際にも「再び延期する事はない」と断言していた。増税分が充てられることに成っていた、子育てや介護などの社会保障の財源「先送りで一番割を食うのは支援が必要な人達」

政治家の約束「与野党間の合意や選挙での約束はとても重い」守れなかった責任は如何思っているのか、増税は「不人気政策」の筆頭、選挙の為の先延ばしなのか・・・

元に戻る

2016年5月28日

見栄え

駄目にしてしまったホームページの修正がやっと終わった。
別々のホームページで整理していた、日記の方も焼き物趣味のホームページと一緒にした、形を整えることが一番疲れる、同じことを繰り返していると疲れるだけで、何をしているのか解らなくなり、ミスを起こし又やり直す、これの連続だった。

ウインドーズ10えらい目にあった、私のビルダーは古いため、使い物にならなくなっていた、これが解るまで一ヶ月も経ってしまった。
ア〜でもないコーでもない繰り返すこと一ヶ月、どうしようもなくなってパソコン相談にお伺い、一発で回答が来た。
使い物にならないものをいくら使おうとしても駄目なので、もう一つの古いパソコン(やきもの)の方に移す事にした、整理を始めたて二ヶ月たっぷり、やっと今日で終わり、今がっくりと来ているところ・・・

元に戻る

2016年5月26日

人間は平等でない

憲法では人間は平等であると言われているが、警察官、公務員が一般市民と同じ様に、コソ泥や脱税をしても罪が同じではおかしいのだ、先生や見本に成らなきゃいけない人が悪い事をしたら、罪が2倍とか3倍でなければ平等にはならないのではないかと私は考える。

もし議員さんの会計報告に問題が起きたら、それは税金詐欺である。即議員を休職し調べに応じ悪い事が出て来たら言い訳無用の引退、この位の覚悟を持っていてもらいたい。今騒がれている舛添都知事だってそうだ、給料を貰いながら何かの理屈をつけて、公金で支払いを居ている、賃金の二重取り、普段は偉そうなこと言っていても・・・

前回の東北大震災の時も空き巣が横行したし、今回の九州の地震でも空き巣が捕まったと言っていた、人の弱みに付け込んだ犯罪は2倍、3倍の罪が有ると私は思う。

日本のGDPが上がろうと、都会と田舎の格差が開く一方、GDPが上がると生活は楽に成るのか? 儲けるのは一部の人間だけで、殆どの人は物価が上がった分生活を切り詰める、その後賃金が追いかける楽な生活は出来ない、年金暮らしはどうなるのだ、苦しくなるばかり。

都会には都会の生活が有り、格差は開くが田舎には田舎の暮らし方が有るのだと私は思っている、地方創生で変な形で手を付けると日本の国全体が狂ってしまう、同一労働同一賃金もその一つで、正規非正規の賃金格差をなくすのが、目的の様な事言っているが、もしかしたら正規社員の賃下げに繋がるかもしれないし、賃金はその地方、地方で、違っていても良いのではないかと思っている、日本国中が同一労働同一賃金に成らなければ行けないのか? 疑問を感じている。
東京と地方のGDPの比率がイコールなら問題ないが、今はまるで違う、若い人達が田舎から都会へ出て来る、何故だ、田舎には企業がなく、働く所がからか? 企業誘致しても物流の悪い、欲しい人が集まらない、そんな田舎には企業は出て行くかないどろうか? 地方は地方に合った産業を確立させないといけない。日本全部が平等でないのだから・・・

地方再生、政府はどんな事を考えているのだろう、法人税改革もその一つと考えているだろうが、政府が決めるのではなく、その地方、地方で決めれば良いではないか、政府は何%〜何%と幅を決めるだけで良いのではないか。
こんな小さい日本の中でも格差は一杯有るのだ! 人間全部が平等だと思っているのが間違いを起こす。

元に戻る

2016年5月19日

原爆

アメリカ大統領オバマがサミットの帰り広島による事が決まった、遅きに期した感は有るが! アメリカでは原爆展を計画したが、現役軍人や議員の反対で、中止に追い込まれ、原爆投機だけが展示された経過が有る。中学生たちは、原爆投下は正しかったと思っている人達が、大半を占めているニュースが出ていた。

現在は核が欲しければどこの国でも手が届く処にあるのだから、もし自分たちの街に原爆が投じられたらどうなるか、現場を見ないで正しかったの教育はないと思う、一度現場を見て判断してもらいたい。
理屈をこね原爆投下が正しいかったの判断は非常に危険に思う。

元に戻る

2016年5月12日

同一賃金 

年功序列が無くなり、「同一労働同一賃金」同じ仕事をするなら同じ賃金を貰う、 
私たちの時代は仕事給が有りその中にも経験+能率給があった、経験を積んでこそ良い仕事が出来る、この考えは間違っているのか?
 
「同一労働同一賃金」は現代の仕事が人間からコンピューターに変わったから、年齢(経験)は要らなくなったと言う事か? 企業が国際化して来たので、賃金体系も国際化しなくていけなく成って来ているのか?
 
欧米の賃金体系は仕事に職務給がついているが、日本の賃金体系は人に職務給がついている、労働組合も欧米では仕事別労働組合であり、日本は企業別労働組合である、この問題が片付かない限り日本での「同一労働同一賃金」は難しいのではないかと思う。
 
正規社員と非正規の賃金格差は現段階では二倍以上有ると言われている、これが問題視されているのか? 非正規労働者が出来る仕事は非正規に任せ、正社員の賃金を下げるという事なのか?
 
正社員は会社の経営方針にのっとり行動する、会社は仕事ばかりでなく人材育成のため、長期出張や発表会、研修会、その他会議等本来の業務と異なる仕事が出て来る、如何査定して行くのか、政府が決めても現場では難しい問題が山積み、出来る企業と出来ない企業が出て来るだろう、安倍内閣は何を考えているのだろう、形だけは欧米並み?

元に戻る

2016年5月8日

子供と大人

子供と大人の境はどこにあるのだろう、一般的に考えられるのは成人式を過ぎたものは大人と考える、成人式は20歳に成った年に行われているが、これまでは子供なのか?今度選挙法が変わり18歳より選挙が出来る様に成るのに、少年法は変わらないらしい、なぜなのだろう一方では大人扱い一方では子ども扱い、おかしな日本である。

我々の時代は敗戦後の時代で生活に余裕がなく、中学を卒業すると半分以上の人は職に就いた、今の子供たちより大人の中に入るのが早かったので、それなりに大人に成るのも早かったのではないかな、今の子供たちは半分以上の人が大学に行く、普通の考えだと学生時代は本人も子供だと思っている。

国際的には18歳から選挙権の在る国が多いらしいが、私は18歳で選挙権を与えるのなら、成人式も18歳にすればよい、少年法も18歳以下にすればよい、中途半端な分け方をするから、中途半端になってしまうのだ。

今年成人式を迎えた孫を見ていると、とてもとても大人とは思えない、社会に対する義務と責任の考えなんてもっていない、自分の思い通りに生きている。

子供時代の努力は自分のためで済むが、大人に成ったら社会のため、仲間のためを、近所迷惑にならない様、少しは考えないといけない、高校を卒業するまで大人になる為の教育が必要だと思うが・・・

元に戻る

2016年4月28日

政治家

国会議員に一番必要な事は、国民を守り国の領土まもる事が、最大の任務であると言う自覚を持っているかだと、私は思っている、政府が如何とか、自民党が如何だとか、民進党が如何だとかの問題の前に考えてもらいたい、大阪維新の会の何とかという議員は、人をバカだとかアホだとか言いたい事を言っている様だが、頭が良くても基本が間違っていては何にもならない、こんな議員がどうして国民を守って行けるのか?

国民を守るためには領土は大切なものだが戦後七十年過ぎても、北方領土問題、尖閣諸島の問題、竹島の問題は片付いていない、そう簡単には行かない事は解っているが、100年、200年過ぎても諦めず、日本の領土であると言って行く事が大切なのだ、返還されても沖縄と同じ様に基地を残して返還では後々問題を残す、ましてや今の中国やロシアではなおさら問題は残るだろう。 

次に国民を守るために大切なのが経済、平和が続くと人間は甘くなる、言われたことしか遣らなくなるし、出来ないものは誤魔化す様に成る(大企業病)、今迄の日本は企業が経済を引っ張って来たが、これからはそうは行くまい、如何に政治が上手く引っ張って行くかにかかって来ているように思える。

アベノミクスは上手く行っているのか、私にはそうは思わない、国民の生活は苦しく成って来ている、これでは何もしなかった、民主党の方が増しだったかもしれない、そこえいくと田中角栄と言う人すごい、日本列島改造論や中国との国交、今迄経済を支えていたのは角栄の遺産で此処まで来たが、これからは何で日本の経済を支え、国民を食べさせていくのか?人の悪口を言っている場合ではないだろう。
 

元に戻る

2016年4月22日

運勢

今年ももう半分近くになる、どうも今年は余り良くない運勢らしい、我慢の年に成りそうだ、一月は毎年の様に忙しく過ぎて行ったが、二月はいけない!今工事中の備前焼HPの内容を8割方削除してしまい、如何するか考えている中今度はノートPCの方でウイドーズ10更新プログラムをポンしたら、古いプログラムが削除されてしまい、日記を書いていたHPの方も使い物に成らなく成ってしまった、そんな折孫娘が白血病で入院したとの連絡が入って来た。

三月はHPビルダーV9はウイドーズ10では対応してない事だけは解ったが、中身は進まず、孫娘の治療の方は進んでいる様だが、まだ第一段階の治療(三ヶ月〜四ヶ月係る)そんな折かみさんが病院に行き風邪を貰って帰って来た、毎年の事だが今年の風は近年にない程きつい、まだ調子が出ない。

四月に入り今のところ無事、備前HPを復活させるため工事を始めた、 

元に戻る

2016年4月18日

金銭感覚

億の金も解らない私たちなのに兆の借金が有る日本、それも1000兆円だよ!どんな金なんなんだろう想像すら出来ない、政府の金銭感覚は如何なっているのだろう。
それなのに世界の投資家は投資している国が危なくなると、景気が良くない日本に投資を切り替える、そして日本は円高に成る、そんなに日本は安定しているのか、住んでいる私達には解らないが、今は原油安で輸入国の日本は原油高の時より良いのかも知れないが、日本は輸出国でもある円高に成ればそれ以上に困る国なのである、そんな国がなぜ世界の安全パイなのか? 
政府は円高が進むと国債を発行し借金をする、こんな事何時まで続ける気なのだろう、一方では政治家の金集め問題、私どもは生活を切り詰めながらでも、税金を納めている、政治家はその税金を使っている事を忘れているのか、子供たちも金に困れば、政治家を真似すれば、どこからか金が湧いてくると、勘違いしかねない、それともサラ金、オレオレ詐欺、闇賭博、賭けマージャン、ひったくり、空き巣、無責任時代に入り日本沈没。

 
うちにも金銭感覚0の人間が居る、大学を卒業後一時職に就いたが、又大学に行きたいと言って職を辞めそのまま30近くまでフリーター、金はどこからか湧いて来ると思っている、「金銭的感覚0」バブル時代の落とし子なのか、現代的人間の始まりだったのか、借金をして家を建て、苦労して子供たちを大学にまで行かせたのに、子供は自分の好きな事はするが、好きでない事はしない、セレブの家庭じゃあるまいし。
好きな事をしている子は結婚観も薄い、学を付けても何にもならない、今は中流サラリーマン家庭が少なく成り、共稼ぎ家庭が多くなっている、子供を作れば学の事も考えなくはいけない、兄弟の少ない家庭が多く成って来るのは、やもうえないかも知れない。
家の廻にも職にも就かず親の年金で食べている子供、親が亡くなると家を売って出て行く子供たちを何人か見ている、俺たちの時代は何なんだったのか?子供を遊ばすために働いて来たのか・・・
 

元に戻る

2016年4月10日

コレクション 

ヤフーのオークションに参加する様になり、かれこれ40年に成る。きっかけは福山に行ったとき、先輩の家で備前のお預け徳利とぐい呑みで酒を飲み、備前焼の渋さに惚れ込んでしまった。
焼き物にはあまり興味はなく出される器で頂いていたが、たぶん有田や九谷のお銚子と盃だろう、これからは酒を飲むのは備前焼に決め伊部まで本物を見に行き、持ち金を叩き備前を買い込んできた。
その頃は新幹線がまだ福山まで伸びてなかったので、朝福山に着く寝台特急で行っていた事を思い出す、こんな状態の時だったので、川崎では備前焼を置いている店は無く、手に入れるには難しい時代、そんな時にヤフーと出会った様な気がする。

 
今では備前ものの取引も500点を超え他の焼物も100点、彫り物等も100点近い、小遣いをほとんどヤフーにつぎ込んでいる状態である。
家ではじゃま物扱いされているが、外では備前焼の好きな人が多い、特にお店(飲み屋小料理屋)をやっている人達は備前を喜ぶ、都合の付くときはお土産に持ってやる事もある、最近は友が亡くなった時には花瓶を持参して・・

 
備前ものは値が張るので良いと思っていても手が出せない物もあるが、古備前は形で、昔の人は陶印名前で、私の知らない新人作家物は形と焼具合を見て、2000円、5000円、1万円と分け、それ以上は手を出さない事にしているが・・・(新人作家物は陶印を調べるのが大変なので見合わせる事が多い) 
焼き物の作家は次から次へと出て来る、師匠の窯印を使ったり、親の窯印を使ったり、今は株式会社の窯も有る、個人的には登り窯、穴窯、ガス窯、電気窯、素人では電子レンチで焼いている人も居ると聞く、昔の窯は殿様の窯で作家はサラリーマンであったが、今は個人事業主である。売れないと生活が出来ない、自分のファンを作るため陶印を付けて展示会等を開いている人が多く居るが、展示物は高い。
私みたいにオークションで買っている者は陶印を見て求め、自己満足している人達も多く居ると思うが・・有名人の物には偽物が多い、素人ではなかなか焼物を見て誰の作だが解る人はいない、箱書きや栞、陶印を信用し求める人も多くいると思う、そこにも落とし穴があるみたいですよ!箱書きと中身が違うとか、陶印にも似かよった陶印を付けているとか、高い物を求める人は要注意です。

元に戻る 

2016年3月31日

親が学べ

貧富の差が拡大(中流が落ちて来ている)している中、子供たちの教育しにも差が出て来ているとか、IT時代に入り親がついて行けなく成って来ているのか? 
親の躾けが出来ず、善悪の判断も出来ない(川崎の中学生殺害事件)、若者や子供の犯罪が毎日の様にテレビ、新聞を騒がしている。

子供に「善悪」「自制心」「命の重さ」を植え付けるには親が学ばなければならない、子供を大事に思うは親としては当たり前だが、特に小さい時は母親の影響が大きい、忙しい女に暇な女、子供を見ない女と見すぎる女がいる、せいぜい親が子供を指導できるのは中学生15歳位迄だろう、その中でも一番大切な時期は幼児期である、中学生位からは子供の指導から後押し援助に切り替えて行かなくてはいけない、どうもそこらまでが上手く行かなかった子供が、世の中を騒がしているのでは? 
何時までも親のいい子で育てたいらしいが、親のおもちゃにしてはならない、子供にも子供の人生がある、良い大人にするには親がもっと子育てを考えなくてはいけないのかも、卒業式の季節を迎え一度考えてみたどうですか、けっして子供は親の物ではない。

子供は家の中では良い子でも、外に出たら何をしているのか解らない、悪い事をしたら止められる人間に育てたいものだ。 

元に戻る 

2016年3月24日

百薬の長

「酒は百薬の長」と言われているが、毎日飲んでいれば養命酒でも、アル中に成ると言われている、そこにいくと奈良漬やかす漬けの方が良いかも。
 
先日テレビで酒粕でかす床の作り方をやっていた、参考に書いて置く「酒粕+焼酎を入れレンジで40度まで上げ、こねて酒かす床を作り2~3日常温で置いておけばこれでOK」付けるものは水分の無いもの(乾きもの)の方が床はもつ(半年位はOK、年数が経てばたつ程黒く成り味はまろやかに成る)、するめ、干しワカメ、焼いて固くなった魚、肉、マシュマロ、(一日)野菜類は(4~5時間)を目安にして何でも漬けてみる、これこそが百薬の長、いろいろな物を毎日食べられてアル中には成らない。
酒かす床はタッパーに入れ2~3ヶ作っておけば、物により別々に漬ける事が出来便利に使える、魚、肉等はガーゼに包み漬ければそのまま食べられる。
 

元に戻る 

2016年3月16日

あれから五年

安全神話が崩れ今や関係者のおもちゃに成っている東京電力福島第一原発、汚染水は貯まる一方で置く場所もなく成って来ている、工程表では40年かけて廃炉にすると計画を立てているが実際は? それと取り出した廃棄物はどうするのだろう? 原発で働いている作業員は山に登る準備ばっかりで山には一歩も入っていないと言っている人も居る。学者たちは科学の限界を見たと言う人も居るが、人生は失敗から学び今が有ると言っている人も居る。
 
避難住民は避難解除指示が有っても若い人達は戻ってこない、死の街には変わりがない、避難中に亡くなった年寄りが多く空き家も出ている、戻った人達も水道水は安全だと言われても飲めず、飲み物はペットボトル、原発避難地区の街起こしは成るのか、なかなか難しいと言わざると得ない、戻って来ても店はないし、山にも入れないし、田畑は一から作らないといけないし、生活が出来ないのではないか。
 
原発炉内の状態確認、分析は原子力技術としては大切と思うが、それが済んでから何十年もかけて炉内の廃棄物を取り出すのではなく、チェルノブイル方式でコンクリート詰めにした方が良いと私は考える、跡地は総合公園の方向で見直し一般開放した方が良いのではないかな。 

元に戻る 

2016年3月10日

食生活

「病は気から」「病は食から」どっちの方が多い、飲み過ぎとか偏食の方が多いのではないかと思う、最近は少し気を付けながら食しているが、昔は焼肉→中華→鍋→寿司→煮物こんな順だったかも、寿司屋はたまに、煮物はほとんど無し、焼き鳥を食べながら一杯がほとんど、それも腹一杯食わないと気が済まなかった、若い時はスポーツで体を動かしていたので、多少暴飲暴食をしても大丈夫だったが、年を取ってくるとそうは行かない。

昔の人は言っていた、実よりの葉物、葉物より根っこ、地の物(人参、大根、ごぼう、サツマイモ等々)を食べていれば間違いない、食事は腹八分目、これが年寄りの教えである。 

一杯のみに行くか!肉、魚、鍋、は出て来るが、煮物なんて出てこないせいぜい出て来ても田舎料理、若者は行かないよねー、何時も同じ店に行って同じものを食べる、これが普通。

食堂付きの独身寮ならまだしも、間借り一人暮らしの場合は如何なるか、自分で台所に立ち料理するか?休みの日にたまにはする人も居るだろうが、殆どがコンビニ弁当に成ってしまうだろう、そして毎日同じ物を食べている、健康に良い訳がない、知らず知らずのうちに病気の元を作っている。

家でも最近コンビニのおかずが多くなっている、冷凍ものでも結構うまいし、簡単に料理が出来るので、生ものを買い自分の家で料理する事が少なくなっている、漬物だって自分の家で漬けるより、コンビニに行けば何時でも買えるので、漬物の器がどこに行ったか解らくなっている、段々俺もコンビニの味に買いなされて行く。 

元に戻る 

2016年3月3日

二月病か

どうも調子が出ない、二月に入りホームページの中身を半分以上消してしまった、プログラムを閉じる前に気が付いていたら、戻る、戻るで復元出来たかもしれないが、ちょっとやそっとで直せる量ではない、暖かくなるまで考えない事にするが・・・最近は不用意に×を押し失敗は続いている、上手く言えないが画面に出て来る言葉を理解せず×を押している状態、注意緩慢と言えばそれまでだが、古いパソコンなのでそんなに登録した覚えがないのに、いろいろと訳の解らないソフトが入って、Cメモリーが少なく成って来ている、アッまたやってしまった、の繰り返し調子が出ない、パソコンも遅く成って来ている。  

そんな折孫娘が急性骨髄性白血病で入院したとの電話が掛かって来た、増々調子が出なくなっている、俺も一緒に病でいるのか。

がん医療に関して日本は相当進んできているが、白血病に関しては骨髄移植しかないのか?俳優の渡辺兼さんも確か白血病だと聞いた事が有るが、どんな治療をしているのか調べてみたい。 

元に戻る 

2016225

日本の姿

「名こそ惜しけれ」なにかの本で読んだ事が有る、これが日本の精神ではなかったのか、議員の汚職、公務員の横領や詐欺、警察官や消防団員が空き巣、窃盗、少女買春したり、巷では子供が親を殺したり、自分の子供を殺したり、仲間を殺したり、見ず知らずの人の命まで、日本の国は崩れに崩れている。  

日本も昔、土地は国のもので、個人のものは一つもなかった、鎌倉時代に武家政治が始まり、各地区に土地が分け与えられ、領土意識が芽生え、公に奉仕する考え方が生まれて来た、武家制度が確立され士農工商、公→私へ格付けされた、明治維新では庄屋が郵便局を開設し郷土のサービスに勤めた。

公の考え方が崩れて来たのは統師権を軍が拡大解釈し太平洋戦争に突入、個と公が混同して行った、敗戦により軍事主義→民主主義が導入され、なお一層公と個が崩れ、段々と公で働いている誇りまで薄らいてしまい、今は公より欲金の時代に入って、自分が良ければ人の迷惑も考えない時代に成って来た。

俺には金がないので精々人に迷惑を掛けない様にしなくてはいけない、金かねで日本の精神は何処かえ忘れ去られてしまった様だ、だとしたら日本の心を取り戻す為には、如何して行ったら良いのだ、もう諦めるしかないのか? 

元に戻る 

2016218

北朝鮮

日本政府は北朝鮮の核実験と長距離弾道ミサイル発射に対して、北朝鮮への制裁強化を決定、北朝鮮は「主権国家の合法的な権利行使」と主張、日本人拉致問題特別委員会は日本の「挑発的な敵対行為」に対し「より強力な対応処置」を取ると表明、拉致再調査を全面的に中止し、同委員会を解体すると宣言した。

日本より先、韓国では南北経済協力の唯一の遺産である、開城(ケソン)工業団地を事実上閉鎖し完全に南北を切ってまで、中国との会談に入ったが、良い返事がもらえなかった様だ。

北朝鮮の経済は9割以上が中国との関連、日本や韓国がいくら経済制裁を強めても、中国の協力が無い限り効き目は薄い。

それよりも北朝鮮の方が心配、行き場所が亡くなれば朝鮮動乱が再発しかねない、昔は地上戦だったが、今の戦争は昔と違うどうなるか解らない。  

そういえば先日「戦争に反対する会」から封筒が送られて来て、書類に署名し送り返して下さいと説明書がついていた、戦争に賛成する奴が居るのか?関係ないので捨てたら、後日電話が掛かって来て「なぜ書いてくれないのか」と質問された、憲法解釈で集団自衛権は私もおかしいとは思っているが、戦争とは別問題だろう。

日本は先の大戦で各国から嫌われているから、どこかの大国に付いていないと潰される可能性が有るのだろう、中国に就くのかロシアに就くのかアメリカに就くのか? 尖閣諸島、北方領土の問題を抱えている日本がロシア、中国に就く訳にはない、ましてや思想も違う、だとしたらアメリカに協力するしかない、こんな事は誰だって解っている事だろうが、自衛隊が外に出て行って仕事をすると、戦争に巻き込まれる恐れがある、本当にそうなるのか?

「だました方が悪いのか、だまされた方が悪いのか」だが未来を決める国会議員(国会とは日本の未来を託す会)を選んだのは大半の国民なのだ。

アメリカには兵隊さんを派出する会社が有るらしいが、日本でも商売に成る時代が来るのか??  

元に戻る 

2016211

選挙

次期参議院選挙に向けて野党五党が、候補者を一本化して行こうと話し合いをしている・・・改選一人区(32)での野党の候補者を調整して行こうと、野党五党民主、維新、共産、社民、生活が話し合っているがうまく行くかな? 民主、共産はほとんどの地区で競合している、そこに維新が加わった。

「立場の違いは有るが安倍政権の暴走を止めなければならない」の考えは一致しているが果たして? 一方自民党の方は冷ややかに見ている「共産党を含めた革新勢力にこの国を委ねるのか」国民はそんな○○ではない。  

先日の予算委員会の安倍総理の答弁を聞いていても高飛車で、愛情のひとかけらも感じられない、委員会で目立つのは安倍総理の強さばかり、一度死んだ者は強くなると言われるが、自民党は強く成り民主党は内弁慶ばかりで死にっぱなし、野党がもう少し強くないと日本は困る、民主党も共産党と戦術を組む様ではもう終わりかな。 

元に戻る 

201624

政治家と金

市会だろうが、県会、国会議員だろうが、日本の政治家は個人事業主なのである、秘書は副社長であり総務営業部長なのだ、この間がしっくりしてないと間違いが起きる。今回の甘利経済再生大臣の金問題もこの辺に穴が開いた、一般人より情報が取りやすい、だから相談や頼みごとが多く来ることだろう、だが金が絡むと問題が起きる、そのために政治資金規正法がある。  

普通の会社は忙しくなってから従業員を増やすが、政治家一人の能力では大した仕事は出来ない、多くの議員は金が無いからと言って党に頼り、何もしないで次の選挙資金に充てているが、何かをするためには手足に成る従業員を抱えなくてはいけない、スッタフが増えれば金が要る、選挙も金と人、如何しても金が要る。

金、金、金、どうにか成らないのか、小渕、松島、西川、甘利、そして今度は遠藤か? 人が大きく成り政権が強くなれば、それを利用しようと思う人は一杯出て来る、裏金は個人カンパと、○○パーティー位で我慢して置けば良いのに・企業献金には損得が絡む・・

石原伸晃新大臣日本を上手く再生できるかな! 私は少し疑問を持っているが・・・・ 

元に戻る 

2016128

民主主義

民主主義を維持して行くには、平和でなければならない、平和とは国民全体の生活が安定していなければならない、生活の基本は衣食住特に食である、都会はしょくはしょくでも職がなければ食べて行けなくなる、食べて行けなくなると、職を探し食べて行ける所に移動するか、食べる物をよこせと暴動(百姓一揆)が起るかだ。  

民主主義でない国はそれを権力で抑えている、それを壊して来たのは米国である、そしてオバマ時代になりアメリカは世界の警官では無いと言い、イラクから軍を引いた、イスラムISは冠が外れたことで大きくなり、他の国にも飛火をしている、イスラム教の国では民主主義は無理なのかも?  

日本のGDPは中国に抜かれ、遠く及ばなくなって来ているが、それでもまだ生活は安定している、中国の習主席はイラン、サウジ、エジプトを廻り金をばらき商売しているのに、日本の総理はSMAPの解散問題に触れ、解散しなくて良かったとコメントを出している、平和過ぎる日本。 

元に戻る 

2016121

世界の状況

北朝鮮が水爆の実験に成功したと発表、核もち国がまた一つ増えた、インドネシアではISの自爆事件が起きている、ヨーロッパからアジアにISの活動が広がって来ている、中国では南シナ海、東シナ海は中国の領土だと言って浅瀬を埋め立てている、EU諸国は統制が取れず脱退するという噂のある国も出て来ている、一方昔旧ソ連に関わっていた国がEUに傾いている、それをみてロシアでは旧ソ連の権威奪回を狙っている、アメリカは世界の警察官ではないと言い出し、各国を巻き込んでいる、日本も集団自衛権を成立され巻き込まれた、そこに新たに出て来たトルコとロシア、イラン(シーア派)とサウジアラビア(スンニ派)の問題、世界中問題だらけ。  

日本国内だけでも年間100万件以上の事件が起きている、そのうちの1割10万件が比較的大きい事件だと言われている、こんな小さな国でも1日に300件以上の事件が起きている勘定に成る。この数字を見ていると昔安全教育で教わったハインリッヒの法則300:29:1の数字を思い出す、この法則から言えば毎日事件事故で亡くなっている人が10人以上いるという事である、この法則は300件のミスのうち29件が軽傷で、そのうちの1件は重大災害に繋がると言う事で、如何にミスを失くして行くか問われた事が有る。

スポーツの世界では失敗から学べとか、負けた悔しさをバネにしろとか言われるが、政治の世界では間違ったら泥沼に落ちる、政権交代位で済めば良いが、日本の国全体が巻き込まれたら、どうなると思う・・戦いに参加すれば人は死ぬ、苦労を背負うのは残された家族だ、政治家の責任は重い、国会中継を見ていると、責任を感じながら仕事をしている人は、少ない様に思える。

昔の先生そんなに誇りというものは大切なものなのか?一度考えてみたら・・・ 

元に戻る 

2016114

単細胞

成人式の会場が年々荒れる所が増えている様だ、今年は殺人まで出してしまった、先日は川崎の多摩川河川敷で起きた事件と同じ様な事が、千葉でも起きている、起こしてから反省しても遅い、自分の人生を台無しにして、自ら悪の道に入って行く、同じような事をなぜ起してしまうのか、そんなに人を苛める事は面白いのか、もし自分がやられる事をなぜ考えてみないのだろう・・・  

聖徳太子は「一を聞いて十を知る」と言われている、そこまでは行かなくても、せめて2~3ヶ位は考えないと同じ様な事が起る、最近の事件を考えるに余りにも単細胞すぎる、これでは応用問題はとても解けない、人間単細胞ではもうコンピューターには勝てない時代に入って来ていると言うのに!

自分だけ良ければ良いの、考え方が今の教育内容なのか? だとすれば間違っている、もっと応用問題を解く力を付けて遣らないといけないのではないか・・・ 

元に戻る 

201617

正月

年に一回顔を出す倅や孫たちが帰ってやっと落ち着いたところ、若いころと違い帰った後に疲れが出る、ここ二、三日は便秘気味、そして食事いえば正月の残り物ばかり飽きが来る、こんな様態が毎年繰り返しているので今年は、正月料理は止めようと言ったが結局は同じ、子供たちがいた時はすぐ片付いたが今は大変である。  

新年早々ご挨拶を頂き有難う御座いました、年賀状につきましては昨年よりお断りの挨拶をさせて頂いております、これは昨年より賀状を頂いた方への挨拶内容(昨年より新年のご挨拶を遠慮させて戴いております。後期高齢者を向かえ自分の身の回りを整理して行く中、パソコン、印刷での新年のご挨拶には、前々より疑問を感じておりまして一考の上「泣いて馬謖を斬る」の心境で整理して行く事に致しました。

今後につきましては、何かの折には直接お会いし一杯飲みながら・・・又は「メール、手紙、電話」等で対応させて頂きます。)

後期高齢者の通知を受け、俺ももうそんな年なんだと気づかされ、身の回りの整理に入った次第です。 

元に戻る 

201611

昨年を振り返り

喜寿(数えの77歳)を迎え本当は喜ばしい年であるべき年だったが、終わってみるにそんなに良い事はなかった様だ(2015年の日記より)、集団自衛権、集団自衛権、で一年が終わった様な年、多分この話は尖閣諸島に於いた中国船が頻繁に現れるようになり、アメリカに力を借りようした事から加速したのではないかとみている。
戦後70年アメリカの考え方も変わって来ている(アメリカを助けない日本をなぜ助けなければいけないのか?)、こんなところだろう。日本の国はアメリカが守るから日本には軍隊はいらない→朝鮮動乱が始まると日本に駐屯していた米軍を朝鮮に送った→日本は自分たちで国を守れ(警察予備隊が出来自衛隊に変わった)→今度は協力して戦わない国には協力出来ない。
 

個人的には○○会報とか○○便りとかが来ると、訃報お悔やみ欄から見る様に成って来ている、最近は亡くなっても家族葬が多く訃報の連絡がほとんど来なく成って来ている、元職も時代が変わり気を使ってくれる人も居なくなって、状況を確認するのが〇〇会報とか○○便りしかなく成って来ているのだ。

最近では後輩の名前もちょくちょく出て来ている、お世話に成った方々には、私の趣味備前焼を押し付けながら、挨拶をさせてもらっているが、こんな状態が年々増えて行くのかなぁ〜ちょっと寂しい。

元に戻る