フラダンス初心者の気になるいろいろなこと 

 1 フラダンスは見たことはあるけれど、
   ダンスというものを習った経験が
まったくありません。
   私にもできますか。
ご心配はいりません。
入門クラスでは、立ち方、足の使い方から始めます。
年齢に関係なく、どなたでもフラダンスは踊れます。

 2 体が硬い、手や足がやわらかく動きませんが  だんだんと慣れるものですよ。
体の状態は、人それぞれ違うものです。
当スタジオの入門クラスは、一人ひとりの状況に合わせ
無理なく、楽しめるフラを踊っています。
健康に自信がなくても、ゆったりした音楽を聴き、
体を動かすことが、きっと毎週楽しみになりますよ。

 3 年齢が気になります  フラダンスは子供からご年配の方までだれでも踊れるダンスです。
当スタジオには、80代の方も在籍されております。
やってみたいな、と思ったら年齢に関係なくどんどんトライして、
人生を楽しみましょう。


 4 フラダンスはお金がかかると聞きました  当スタジオのレッスンはお好きなTシャツとパウスカートで、しています。
発表会で、毎年何万円もするドレスを揃えることはいたしません
お楽しみ会として、行っているアロハフラパーティーのときは、
みなさんにご負担ない範囲の衣装を買ったり、手作りしたりしています。
お月謝以外のご負担が少ないように、配慮しています。

入会されるときに入る大倉山入門クラスは
入会金2000円、お月謝は月4回60分レッスンで4000円です

 5 発表会、イベントには必ずでなければなりませんか  当スタジオには、発表会はありません。

生徒さんやご家族が集まっての交流とお楽しみの場として、
毎年アロハフラパーティーを開催しています。
普段のレッスン曲を仲間うちで踊る楽しい会なので、できるだけ
参加をお願いしています。

その他、ライブなどいろいろな場所でフラを踊る機会もありますが、
初中級クラス以上で、希望される方が出演しています。
応援、見学は、ご都合がよろしければいらしていただくという
かたちをとっています。

6 他の教室に通っていた経験があるのですが
   入門クラスに入らなければいけませんか。 
 フラダンスのベーシックステップは、教室の先生によって、多少の違いがあります。
フラダンス界の礼儀として、フラ教室を掛け持ちして、先生を二人持つことは
できません

当スタジオへ入会ご希望の方は、他の教室に通っていないことが前提となります。

新しい教室へ入ったら、基礎はきちんと学んで、その教室のやり方に慣れるためにも一定期間は入門クラスでベーシックステップを練習しましょう。
お教室に慣れ、仲間と一緒に楽しく踊るためにも、入門クラスでの経験がお役にたつものと思っています。

平日昼間に通うのが難しい方、忙しくて毎週通えない方には、
サークルクラスがあります。そちらのクラスはレッスンについて
いかれそうでしたら、経験者も最初から初中級クラスで
お通いいただけます。

 7 クラス見学や体験レッスンはできますか  はい、できます。
事前に講師ウイラニまでご連絡ください。
ご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。

 クラス見学や体験レッスンはお気軽にお問い合わせくだい。 ウイラニ真由美まで 090-4929-5979
トップページに戻る