国語@ / 漢字の読み / 解答と解説


 @生い立ち (おいたち) の話しをすると、 A生まれ (うまれ) は中京区で新撰組が屯所を置いていた B壬生 (みぶ) に近いところです.
といっても、京都に住んでいたのは C小学生 (しょうがくせい) の頃までで、宮大工を D生業 (なりわい) としていた父が亡くなってからは母の実家の E武生市 (たけふし) に引っ越したので、 F生粋 (きっすい) の京都人でも福井人でもないわけです.
京都の家は裏に G生垣 (いけがき) があったのを覚えています.大きな木が H生えて (はえて) いた以外のことは I生憎 (あいにく) 思い出せません.
福井は海の近くで、魚がとってもおいしいわけですが食べるならやはり J (なま) で刺身がいいですね.とれたてで K生き (いき) がいいですよ. L生節 (なまりぶし) でもかまいませんがね.お酒は灘の M生一本 (きいっぽん) です.
以上がぼくのこれまでの N一生 (いっしょう) のお話です.今は東京の O福生 (ふっさ) に家族と住んでいます.


国語@ / 漢字の読みに戻る


清水祥太のおもしろくても塾に戻る