CB750FBの塗装&外装品編♪










外装品の塗装です

赤いタンクは、タンクキャップ取り付け穴の一部がへこんで居ました
(最初、バイク屋で見た時は何でも無かったのですが...何故か引き取りに行くとへこんでいるでは有りませんか...何でだ〜→バイク屋(~_~メ))

此処は、一時的にアルミ混入の充填材を使って修正したので、これ以降の漏れは有りませんでしたが、タンク内の錆と、別箇所のへこみが酷かったので、解体屋さんで、一部だけへこんだ青タンクを¥8000−でゲットしました

塗料剥離剤でタンクの塗装を剥がして、パテ埋めからサフェーサーで下処理。白のウレタン塗料で下塗りしました
その後、修正個所の歪みが気になったので再修正しました


テールカウル後部にも元所有者が転倒時に付けたと思われる割れと削れてしまっている状態を、バンパー用のパテを使って修正して有ります








今度は、決めた色への塗装作業です

塗料屋さんで買った「パーマネントブルー」のウレタン塗料で1度塗ってみます

塗ったときにタンクとテールカウルは塗料の垂れが有ったので、400番から600番の耐水ペーパーで水研ぎしましたので、再塗装する予定です









サイドカバーとFフェンダーです

画像では解りづらいと思いますが、実際の色は紫に近いと言う、ちょっとお下品な色に成ってしまいました(^^;)
白ベースで塗ったので、ちょっと明る目に成ってしまったのが敗因の様です


Fフェンダーは何故かFA用が付いていたのが気に入らなくて、FC用を解体屋さんにて¥4000−でゲットしました

これも全て剥離材を使って下地を出してから、白ウレタンで下塗りから塗装しました
(しかし、プラスティック製品には剥離材は使用しない方が良いです。塗料を剥がしている時にサイドカバーの表面が軟化してしまいました(ペーパーで研ぎ落としましたが...))


今回の塗料の金額は「パーマネントブルー色のウレタン塗料」900g+硬化剤250g+ポリオートシンナー1Lで約¥5500でした
塗装用のガンは有りますので、上記の価格で色を塗る訳ですね...

但し、デカールは別途購入(約¥2600−)しましたので、これを貼り付けた後ウレタンのクリアーを吹き付けます

このクリアー塗料は昔購入した物ですので、今回の塗装ではタダと言う事にします




さて、今回の同時進行作業はガスタンクの錆び取り剤処理です


エンジンもまともにかかるように成ったので、いよいよガスタンクの取り付けですが、その前にタンク内の錆び取り処理です

今回使っているのは「KREEAM」と言う、3液性の物です
最初に錆び取り剤を熱湯で割ってタンク内に注入します
十数時間経過後にタンク内より排出して、中和剤で再処理して、最後にタンク内の防錆処理剤を注入してコーティングして終了...と言う物です

現在は、最初の錆び取り剤の作業中なので、進行状況は追って書きます


奥に有るのは、ヤフーオークションで落札させて戴いたCB750FC2のカウルです
何時か塗装して取り付けたいと思っています...(^^)






外装品をちょっとだけ付けてみましたです


プラグキャップは相当ゴムも劣化していましたので、安価なシリコンコード+キャップを購入して取り付けてます

フェンダーとテールカウルはクリアー塗装を終了した物を付けてます

サイドカバーはこんな感じです








さて、タンククリーナー処理の報告です


Gタンクの錆び取り剤(A液)ですが、翌日の夜(30時間程経過してしまいました)に成って抜きまして、タンク内を水道水で洗浄します
タンク内の液が無くなり出てくる水が綺麗に成った処で、タンク内をエアガン(エアダスター)で吹き、水分を無くします


水分が無くなった状態でアルコールの様な液(B液)を注入
しかし、この液がなかなかのくせ者で、塗装した表面を溶かしてしまう勢いです
今回ウレタンで塗装していたので良かったのですが、これがラッカーなら...(怖すぎる)
結局は、タンク内の水分を中和して抜き出し、アルコールを飛ばして乾燥させると云う作業の様です


その後、タンク内部を乾燥させてからコーティング剤を注入します

タンク内に行き渡る様に...と説明書に有りますが、CBのタンクは中が見づらい...
コーティング液が行き渡った(2重塗りだそうです)と思った時点でタンクから液を抜き、24時間乾燥させます

そして、乾燥したらGコックなどを取り付けて完成だそうですが...

タンク表面に付いたコーティング剤が全然取れないんですよね(^^;)
結局、ペーパーをかけて落とすしか無く、しっかりと塗ったのに、表面がくすんでしまいました

塗ったばかりのタンクには余り錆び取り処理はしない方が塗装面には良い様ですよ(^^)







外装品の取り付け状況です

CB用ステダンステーをオークションで購入して、家に有った所々錆の出ているNSR用のNHK製ステダンを取り付けました(ストロークが一寸足りないのが心配だったりする...)

ブローバイは、オイルキャッチタンクを製作(ステンレス角パイプ+真鍮ホース取り出し口)しましたので取り付けました

ホースは、近くのDIYショップでオイル用のホース(9mm穴)を1M=¥240で購入
此を、製作したオイルキャッチタンクに接続してバッテリーケースの上からフレームの横を通して、ナンバーステーの所まで出しています

さあ、果たして大気解放は許されるのか???







取り敢えず形になりましたかね...


此は、画素数の少ないデジカメのもたらす効果で非常に綺麗に見えますが...(^^;)
実際は、結構バッチイです


エンジン換装時の黒い集合管は...実はメッキに耐熱黒塗装を施した物だったのです
やはり、付け替え時のキズが気になってしまいましたので、全て塗料を落としました
(結構時間が掛かるんだよな...塗装落とし...結局2時間位掛かりました)







サイドカバーの...

今回、エアクリーナーをK&N製に交換したのですが...何故かサイトカバーと干渉してしまいます(^^;)

此では仕方ないので、Gタンクの取り付け部にワッシャーを数枚噛ましてGタンクを上方向にオフセットして、干渉を防ぎます(^^)

しかし...サイドカバーを取り付けていたら...取り付けのピン部(サイドカバー裏)が1カ所ポッキリ折れてしまいました(←おいおい...)

いっその事、ボルトで固定して盗難防止にでもしようかと思いましたが、取り敢えずエポキシ樹脂系接着剤で固定してみました


これで次回取り付け時にすぐ折れたら...その時はボルト固定です







フロントホイールの交換です

CB用ハンドルクランプをオークションで購入ました時に、おまけで頂戴しましたフロントホイールです


今まで付いていたホイールは、ローターの摩耗が激しく、更に...タイヤがひび割れしまくりの状態でしたので、有り難く戴いたホイールとの交換です

今までのホイールの速度計ケーブル取り出し口のネジが元々なめてしまっています

鏨+鉄ハンマーで15分格闘後にようやく外す事が出来ました
(緩んだネジ頭が激戦を物語っている...)

さて、ホイールを洗浄してワックス掛けから、付いていたアクスルシャフトを付けて取り付けると....何故かシャフトが長すぎます...

今まで付いていたシャフトのネジ部も長年の使用でなかなか緩みませんでしたが、ナット部分を万力で固定して、シャフトの頭部分に大きいパイプレンチ(取っ手部分だけで40cm位)を架けて回すと...何とか緩みました

お陰で今まで付いていたホイールのシャフト+カラーを使って、もう取り付け済みです




しかし...色々と疲れるな...




めにゅぅ〜へ戻る