陽光が気持ちよく差し込み、BGMのジャズが静かに流れる横浜の陶芸教室....
 


横浜で23年目を迎えたオルト
陶芸教室です  


陶芸に興味のある方、ご覧いただきありがとうございます


粘土と対話しながら作品づくり!


作品が出来上がったときの皆さんの笑顔を楽しみに




皆様のご入会をおまちしております



moto4970@hc.netyou.jpメールでのお申込み・ご質問






初心者でも楽しめる陶芸、それが神奈川県横浜市の陶芸教室


オルト横浜陶芸教室」です。


JR京浜東北線または京急の新子安駅から徒歩5分。



1回体験、親子体験 ご案内


開講日はこちらを確認ください。


8〜10名の貸し切り体験もお問い合わせください。



横浜で陶芸をお考えなら、オルト横浜陶芸教室にご連絡を!



お問い合わせ・体験お申し込み

※ 現在、都合により体験コースはお休みさせていただいております







お気に入りの「
うつわ」があれば、日々の生活は

もっと豊かになる



自作のうつわ
で食卓を飾る、花器や時計でお部屋を飾る・・・素敵です!




陶芸にご興味のある方はぜひ一度、陶芸体験してみてください


焼き物、陶芸が初めての方も、どうぞご安心ください!!


初めての方は陶芸体験(4000円〜)から始めるのがおススメ




陶芸ってむずかしそう? 私にもできるのかしら? 


マンツーマンでご指導、きっとご満足いただけます。



お一人でも大丈夫、和気あいあいの雰囲気の陶芸教室です。






 moto4970@hc.netyou.jpメールでのお申込み・ご質問




所要時間は約2時間ほどで、本格的な陶芸体験ができます




入会金ゼロ!!新規ご入会をお待ちしております!!




お忙しい方の為に、月に1回ペースのコースもご用意しました!!



友達や家族と一緒ならもっと楽しい!

楽しい思い出が素敵な形になります。




親子で陶芸体験!!

ご家族のふれあいにもぴったり、出来上がりを自慢したくなります。




これから新生活をスタートする方々

陶芸を楽しみながら、お二人の食器を揃えるのも素敵です





100歳までボケないために...


陶芸は創造性を発揮して手や指を使う

実はこの二つが
脳をいつまでも若く保つ秘訣


脳のアンチエイジングに効果的
といわれています


でも定年後に新しいことにチャレンジするのは結構たいへんです


できるだけ早い時期から続けられる趣味を始めるのがオススメです!!



平日はお仕事でお忙しい方も週末陶芸家を目指し、

陶芸(焼き物)を生涯の趣味にしませんか。


 
オルトヨコハマ・ビジネスセンター前、

3駅3路線からアクセスできる交通便利な教室です



陽光が気持ちよく差し込み、BGMのジャズが静かに流れる....

陶芸レッスン後はカフェタイムでリラックス!!


本格的な陶芸を楽しみながら、素敵な時間を過ごしください。



横浜のオルト陶芸教室で陶芸!!



どのような陶芸作品を作ることができるのか等のご質問もご遠慮なく。

陶芸、焼き物にご興味がある方、お待ちしています。


共通の趣味を持った新しい仲間作り
を始めませんか



入会金不要!!お気軽にお申込みください。


moto4970@hc.netyou.jpメールでのお申込み・ご質問






17年6月14日YOUテレビ「とっておき@神奈川区」の取材がありました。


女性レポーターが陶芸体験をする様子が撮影され、

1か月間、毎日番組中で紹介されました。



12年8月4日TBS BS 「おんな酒場放浪記」で当教室を紹介!

07年1月22日 FM局J-WAVEで教室のブログを紹介!

07年3月12日 tvk NEWSハーバーで当教室を紹介!

2019年12月作品展の出品作品はこちらから

 オルト横浜陶芸教室は、どこにあるのですか?
A: 新子安駅(JRまたは京浜急行)から、徒歩5分。相鉄ローゼンの正面、3階建てビルの1階です。詳しくはこちら。

 入会するとどんな作品を作ることができますか?
A: 自由作陶システムです。各地から取り寄せた約15種類の粘土、20種類の釉薬を組み合わせて、茶碗、皿、ぐいのみなどの食器・酒器はもちろんのこと、花瓶、アロマポット、ランプシェードなども作れます。それからインテリアの置き物、小物入れ、干支の置物・・・・。大切な方への記念の品なども作ることができます。詳しくはこちら。

 時間帯はどうなっていますか?
A: 午前の部(10:30〜)、午後の部(14:30〜)、の時間帯です。各時間帯とも2時間30分。但し、曜日によって開講時間帯が異なります。詳しくはこちら。

 費用はどのくらいかかるのですか?
A: 月2回のコースで月会費が7300円とリーズナブル。そのほかにも月に1回ペースのフリー6回コースなど、いろいろなコースがあります。
詳しくはこちら。

 体験コースはありますか?
A: 1回体験コースは材料込みで4000円。2時間ほどの時間で、陶芸の基本を体験できます。
その他、親子体験コース(7500円)もあります。
詳しくはこちら。

 入会するには、どのくらい費用がかかりますか?
A: 入会金は不要です。お気軽に入会できます。

 会費以外に必要な費用はどのくらい?
A: 会費以外の費用としては、粘土代だけです。釉薬代や焼成代は粘土代に含まれているので安心です。
粘土1kgあたり1500円〜。粘土300g〜450gで、湯のみやコーヒーカップが1個作れます。詳しくはこちら。

 急な予定で、休まなければならない時は?
A: 翌月まで有効な振替制度があります。ご安心ください。

 1クラス、何人ぐらいでやるの?
A: 3人〜6人ぐらいの少人数制です。

オルトとは・・・庭園、日の出、東方などを意味するイタリア語です

お問い合わせ・体験お申し込み

はじめまして。神奈川県横浜市神奈川区のオルト横浜陶芸教室(焼き物教室)です。会員の皆様、陶芸体験コースの皆様に愛されて21年目に入りました。JR新子安、京急新子安の駅から徒歩5分の教室は横浜・川崎・鶴見・子安・東神奈川・大口・蒲田・大森・大井町・品川等のJRおよび京浜急行線の各駅からのアクセスがとても良いので、便利で通いやすい陶芸教室です(JR横浜線の大口駅からも徒歩15分)。地元の横浜市神奈川区や鶴見区の方はもちろん、中区、南区、西区、都築区、港南区、港北区、磯子区等の横浜市内、川崎市内、東京都大田区、品川区、港区、目黒区、世田谷区の方々にも多くご利用いただいております。陶芸体験・焼き物体験には、親子体験、1回体験の体験レッスンをご用意。夏休みの自由研究に、春休みやGWゴールデンウイーク、シルバーウイークにはお子様とのふれあいに親子陶芸体験が人気です。母の日、父の日、敬老の日、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、誕生日、結婚式、ブライダル、ウエディング、ご家族のイベント、入学、卒業、定年退職、還暦などの記念品に、プレゼントにおススメ。全国主要な陶器・焼き物産地から粘土や釉薬(うわぐすり)を取り揃えました。憧れの電動ロクロでの作陶も夢ではありません。お忙しい方は月1回ペースのフリー6回コースから始められます。振替制度も有りますので急な予定変更も安心。興味があっても私にできるかしら?と悩むより、先ずは陶芸体験してみてはいかがですか。きっと生涯の趣味を見つけることができると思います。横浜で陶芸をお考えなら、オルト横浜陶芸教室です。ご連絡お待ちしております。