title banner

2004年6月と7月の日記

2004年7月21日

やべぇ、S森くんサイコー。笑
どうかなさいましたか?
携帯メールのやりとりだけで、ラグランジュの未定乗数式がわかっちゃった。笑
さすがT大生だ。笑
…はぁ
いや、マジ感謝だ。笑
今度はもっと面白い映画を見にいこうな、もちろん俺のおごりで(私信
付き合わされるほうは災難ですが…(ボソッ
? なんか言いましたか、静音さん??
いーえ。それは何よりです
おう、これで明日のミクロの最大のポイントは押さえた。
あとは教科書見直して計算慣れすればOK。
頑張って下さい
ありり

2004年7月20日

予想通りだれもみてないようなのでまた更新。笑
まぁ、あれだけ更新を怠っていれば誰もこなくなるというものです
いいよ、どうせ最初から自己満足サイトだし…独り言だし。笑
そういうものですか?
うーーん。
きっと、そういうものです。
寂しいなら正直に言えばよいのです。
 別にだれも笑ったりはしませんよ

まぁ、でも、見られたら見られたで恥ずかしいので…
これはこれでよいかと。笑

本日の予定
まぁ、試験あったくらいだな。
本当にさっさとおわらないかな…試験。
RO封印して頑張ってるからなー
報われたい。笑
まぁ、頑張って下さい
あい

2004年7月19日

久しぶりにひっそりと日記を更新。爆死
そろそろ誰も見なくなってきた頃なので、頃合かと…(謎
…お久しぶりです
うい、お久しぶりです。
………
静音さん?
もう二度と出番がないものかと思っておりました
いや、えっと……その、ごめん。
いえ、所詮はお前さんのやることなので期待なんてしていませんでしたから
むー。
っと…拗ねてる?汗
いいえ。最初から期待していないので、失望などしようがありません
うっ…
表裏の存在のものは片方だけが絶対的に存在でき得るものではないからです。
 それらは全て相対的な関係を示すものにしか過ぎず、
 なんの媒介も対象もなしに語ることはできない概念です。
 現代社会を極端なプラトン主義である
 グノーシス主義の克服であることを考えれば、
 そこに絶対的な価値対象を評価する概念が単独で存在しうるはずもなく、
 それは二元論を否定しなければならない私たちにとって
 仮令そこにいかなる矛盾が―――

―――それでも、
……
ごめん。
…もう少しだけ、更新してくださいね
うん。
また、がんばります。
はいっ

というわけで、6月にあったことをさらっと振り返ってみよう。
いくつか重要なことがありましたね
そうだねー。
12、13、29あたりかな?
あと、正確な日付は失念してしまいましたが、大事なことがありましたね
うん。
たくさんありました。
とりあえず、12日の解説から。
FIS(高校)メンバーでの同窓会です
相変わらずでなによりでした。
あと、昼にはベンにも会えたし。
ベンさん?
うん、日本人とオーストリア人のハーフで、
イギリスの大学に入学したって言ってたっけな?
同窓のお友達ですね
おう、日本語が話せないのが少し残念だけどね。
日本へは観光ですか?
たしか母方の実家を訪ねにきてるとか言ってた。
久しぶりにボーリングをやって盛り上がったかな?
それは何よりです
あー、でも幹事として夜の食事の店は失敗でした。
値段の割りに食べ物がアレでしたよね
うん。
皆、新宿ならこんなもんだよと言ってくれましたが…
時期的に込んでいるわけでもないのだから、もう少し吟味すべきだったかも。
忘年会の時にその反省を活かしてください
あい。

翌日13日は、某イグナチオ教会で堅信式がありました。
これで、名実共にカトリック信者になったわけですね
はい。
それに合わせて、いままで付けていたお守りの首飾りも変えました。
いままでのは初聖体のときいただいたものでしたね
うん。
これで少しはオレも大人になれればよいのですが…
まぁ、格好から入るのはいつものお前さんのやることなので、
 なんとも言えませんけど…
 ただ、中身がしっかりついていくように頑張ってください

うっ…いきなり言うね。苦笑
式後に岡田司教様も仰っていたではないですか。
 これを機に、なにかひとつ心に誓って守ることを心がけるように…と。
 何を誓いましたか?

あーーーーっと。

うっ…
しっかりしてくださいね、本当に
はい…。泣

29日は某EXAさんのお誕生日でした
いつもお世話になっています。
これからもよろしく。
……それだけですか?
うーん、っと。
そんなもんかな?
感謝の気持ちというのは、言葉では表しきれないものなので。
でも、言葉にしなければ伝わらないこともありますよ
でも、言葉にすれば虚空に消えてしまうものもある。
…珍しいですね
あ、いや…
うん、静音さんの言うこともわかるけどね。
言葉にしないから伝わることのほうが、オレは大事だと思っているので…
ごめん、生意気な口きいた。
いえ、私もですぎた真似を致しました
まぁ、うん。
大切なことは、言葉でも言えるようにしたいです。
じゃあ、それを誓ってください
え?
堅信の誓いです
あ…相変わらずネタを引っ張るの好きやね。笑
でも、いい機会です。
 それで少しはその天邪鬼な性格を治してみてはいかがですか

………
気持ちというものを伝えるには、言葉はあまりにも脆弱です。
 でも、だからこそ、懸命に言葉にしようとする行為に、
 人は惹かれるのですから。
 大切なことは、言葉にしてください。
 空に雲散霧散してしまってもいいじゃないですか。
 その言葉がそれだけ広がりを持って、世に浸透したと思えばいいのです。
 何度も、何度も、何度も積み重ねていくうちに、必ず辿りつきますから

なんか静音さん…

また少し説教くさくなった?笑
…お前さんは相変わらずですね
まぁ、ね。
この歳になると、簡単には変われないのですよ。
でも、変わる努力はできますよね
うい。
だから、ちゃんと誓います。
ちゃんと言葉にして
笑。
えー、では…こほんっ。

これからは、大切なことは言葉で人に伝えるようにします。
そして、これからも自らの持ちうる最良のものを、
大切な人々に与えることを真に誓います。

―――で、どう?
…25点です
25点かよ。泣
でも、30点満点です
おー。笑
あとの5点は将来に期待する点です
じゃあ、期待を抱いてもらったからには、
失望をさせないようにしないとな。笑
努めてください
はい。

長い日記だな。笑
最長記録を更新したっぽい。
それはあれだけ長い間さぼっていたからですね
むーん。
それで、もう一つあった大切なこととはなんですか?
んと…
言葉にする大切さを学びましたよね?
静音さん、それってば脅迫くさい。苦笑
お前さんにはこれくらいがちょうど良いのです
ま、ね。
えっとですね、仲間が増えました。
世の中不思議な縁というのはあるもので…
一期一会の世界の中で、日々を共に楽しく過ごせる仲間に出会えたことには
誠に尊く大切なことで、心から真に感謝をしたく思います。
微妙に具体性に欠けますが…まぁ、良いでしょう。
 今回はそれで及第点とします

これで精一杯だよ。笑

さて、ようやく7月に入るわけですが…
まぁ、日々ラグナ(マテ
……
というか、7月はテスト前だからね。
友達と遊びに行ったりとかもしてないし…
天気が不安定で自転車も全然乗ってないし…
時間ないから車で遠出もしてないし…
大学行って、空いた時間は調べものかラグナ。汗
よく言えば時間を有効活用しているようにも聞こえますが…
充実した時間を過ごしていることは間違いないので、特に問題は…
いま暫くは静観です
あい。

そして密かに謎の文章を恵空の所にアップ。笑

2004年6月4日

少しだけページを改変。
フレーム分けとか、使えばいいじゃないですか
いや、超漢字のためにもフレームは御法度なのだ。
CGIはサーバーが対応してないし…
…超漢字なんていらっしゃるんですか?
静音さん、自分の妹だって超漢字持ちではないか。汗
でも、恵空が超漢字を起動しているところはほとんどみたことありませんよ?
ましてや、超漢字でブラウジングしているところなんて…

ぎくっ。
確か、アクセス解析つけてますよね?
超漢字のお客さま…あるいはBeOSなどはいらっしゃるのですか?

い、いるぞ…一応。
恵空以外で
………みんなWinです。
近々改善してくださいね
ハイ。

2004年6月1日

新しい月の始まりです。
心機一転、節度のある生活を送るように心がけて下さい
うーん、早速昨日は英語のプレゼン準備で徹夜だったけどねー。爆
普段からの心がけがないからそうなるのです
…よく考えたら前回の同じ内容だし。汗
ワンパターンですね
そのうち、ワンパターンとツッコミを入れること自体がパターン化するぞ。ぉ
…本当に恐ろしいほどにパターン化された生活しか送ってないんですね
なにか…非日常的な刺激が欲しいところだね。
非日常的な刺激ですか?
うん。
例えば…突然12人の妹ができたり、女神サービスが届いたり、
幼なじみと劇的な再会を果たしたり…
それは、もはや<非現実的>というのでは?
第一、お前さん、幼なじみなんていないじゃないですか

あ〜そうだね…
幼なじみの定義が何かは知らないけど、
幼稚園はドイツだったから、連絡を取れるヤツすらいないし…
小学校も、一つ目の小学校の連中とは完全に無関係だし、
二つ目の小学校の連中ともほぼ無関係だからね。
第一、二つ目の小学校なんて1年半くらししかいなかったし。汗
中学校の時に友達なんていたんですか?
静音さん、その訊き方は明らかにオレに友達がいないことを
前提にしているように聞こえるのは気のせいかい?
全くそのような意志は介しておりませんが、何か?
素で?
私はいつでも真面目です
中学ね…二年間しか行ってないし。汗
それでも、全体の66%は通っていることにはなりますよ?
まぁ、ね。
中学の時の友達なら、まぁ、3人くらいは頻繁に連絡を取ってるかな?
お気の毒に…
おい、それはどういう意味だ?
深い意味はありません。私の言葉にいちいち悪意を垣間見るのはやめて下さい
素で流したよこの人…
まぁ、というよりも、中学の時からって幼なじみの定義に入るのか?
中高一緒の腐れ縁とかとは言うけど…幼なじみではないんじゃないかな?
その意見には珍しく同意をいたします
…なんか引っかかる言い方だが……まあ、いいか。
伊達に平均3年に一回は引っ越してないからね。
外交官なみですね
将来はやっぱり外交官かな?
語学力が低いのでムリだと思います
うっ。
ストリートジャーマンが話せてもビジネスに使えなければ意味はありませんよ?
ううっ!
色々と失礼なことを言う前に自己反省と自助努力をしてください
……あい。泣

戻ろう