ベトナム編
今年のクリスマスの連休は、ベトナム・ホーチミンです。活気溢れるホーチミンの
クリスマスイルミネーションとメコン川クルーズに参加しました。

今回のホテルは、ホーチミンのカラベルホテルです。
街の超ド真ん中で、バイクの音がうるさかった・・・。
ホテルのラウンジでゆったりコーヒー。

今回のお部屋です。

クリスマスは過ぎていたけど、ホテルのクリスマスツリーの前で。

サイゴン川で待つディナークルーズ船の前で。乗ってないけど・・・。

初日のディナーは、ベトナム料理最高峰と言われるマンダリンに来ました。
皮厚の生春巻は、絶品とはいえないけど、さすがに品のある味でした。他の料理も沢山頼んだけど、忘れてしまった。

マリア教会をバックにハイポーズ。
ホーチミン人民委員会庁舎と市民劇場です。

街のシンボルマークの中央郵便局です。

アメリカが作ったベトナム戦争の博物館(戦争証跡博物館)の戦車です。

ベトナム料理の人気店「フォー2000」。 右は、ベンタイン市場。
美味しいけど、ソコソコだなぁ〜。 布からサングラス、食品とゴチャゴチャ。

市場のオバちゃんにマニキュアやってもらいました。10$。結構良い出来です。

人気店のバクダンカフェ。一番人気のアイスがこれです。

今回の旅行で2回もお世話になったSpa Tropic。イヤぁ〜良く寝たよ。

2日目の夕食は、フランス料理のル・カプリス。サイゴン川を眺めながらのディナー。
ただ、対岸は寂しく明かりがほとんどないな〜。

ミトー・メコン川クルーズに参加しました。車で2時間かけて、ミトー地区に行き、その後、
クルーズ船で約10分揺られて対岸へ。右は、果樹園散策の一コマ。

船を乗り替えて、クルーズ再開。

メコン川名物のエレファントフィッシュ。白身魚の味でした。これを生春巻の皮で巻いて食べます。結構、美味で気に入りました。

旧大統領官邸の統一会堂。ところで、ここは、今、何に使っているのかなぁ〜。

左が3日目のレストランでまたまたのベトナム料理で、生春巻。
右は、4日目のレストランで、またまた北京ダック。

お決まりの最終日のルームサービスの朝食は、日本食です。

絶滅寸前の悪名高いシクロ。意外に親切でした。1ドルで10分周遊は安かった。

資生堂Qi SAIGONの前で。機械的なフェイシャルなど、ベトナムらしくないスパサロンだったなぁ〜。

ここが最終日のレストラン。ソングー。店の名物のシャコのニンニク揚は、不発だったけど、海鮮鍋は、無茶苦茶美味しかった。
ベトナムに行ったら是非、お勧めしたい1店です。
今回は、ホーチミン滞在のベトナム旅行でしたが雑貨が充実していて、スパもリーズナブルだったのは、◎。通貨は、ベトナムドンと米ドルが両
方使えましたが、米ドルの方がレートがお得でした。なので、ベトナムドンには、ほとんど換金しませんでした。市内は、どこもバイクだらけで、
道を渡るのに一苦労。ゆっくり、何も考えず渡るのがコツらしいけど、慣れないといつまでも渡れない。電車がなく、バスもほとんど利用されてい
ないので、700万人のホーチミン市民に対し、300万台のオートバイが大挙して街を走っているので、その量は、半端じゃなく、凄過ぎ。免許
もいらないのもこの理由かも。数年後に行けば、地下鉄が走り、自動車が多い国になっていると思うけど。

|