カンボジア(シェリムアップ)編
今回の夏休みは、カンボジア(シェリムアップ)に。アンコールワットメインではなく、アンコールリゾートとしてお邪魔させて頂きました。
思った以上に街は、観光化されていてビックリでした。スコールもありましたが、盛り沢山のイベント埋め込み、楽しまさせてもらいました。
【1日目】
今回は、GW引き続き、またまたエアアジアにお世話になりました。そして、同じく「ホットシート」。
足が伸ばせるので、疲れません。

ドンムアン空港に到着するので、無料のシャトルバスでスワンナプーム国際空港に。
30分毎で無料です。でも50分も掛かります。

思ったよりも早く到着したので、バンコク航空にお願いして1本早い便にしてもらいました。
WEBチェクインしておかなくて良かったです。
そして、スワンナプーム国際空港から(カンボジア)シェリムアップ空港に。飛行時間は40分くらいで到着です。

空港でビザを申請しました。日本で事前ビザを申請する人が多いので、思っていたより混みませんでした。

搭乗便変更して、1時間以上早く到着したのに、ホテルの送迎車が待っていてくれて感激!
シェリムアップ空港から約10分。今回宿泊のホテルは、「アンコール パレス リゾート&スパ 」です。

フロントから予約したカテゴリではなく、「ビラタイプの部屋にアップグレードしました」と良く聞くフレーズ。
嫌な予感したので、しつこく部屋の内容を聞き、とりあえずお部屋に。ん〜、景色何も見えず、エアコン効いておらずで、
ONしてもなかなか冷えないよ。。。

現地時間まだ21時前だったので、速攻で土曜日のシェリムアップのオールドマーケット近くに。トゥクトゥクで。

初日の夕食は、カンボジアBBQ。焼肉と鍋が一緒になった店の名前と同じのカンボジアBBQ。
ネット情報の通り、ワニやサメの肉が目を引きますが、それほど美味しくありません。でもシェリムアップに行ったら、食べること大切です。
オールドマーケット近くには、露天が沢山。スムージーもその場でマンゴー切って、作ってくれます。1$とお気軽です。
【2日目】

最近は決まって8時が朝食固定時間になっています。料理は多いですが、結局はオムレツ、フォーになってしまいます。
  
  
食後はいつものホテル内散策。

その後は毎度の一号機持参でプールに。アンコールワットよりもプール優先です。

プールの後は、まずはお土産散策のショッピングに。

シェリムアップと言えば、日本人経営のカンボジアクッキー(お店の名前)が有名のようなので、まずはここから。
1個1個パッケージされているのは、さすが日本人経営の会社です。

同じ敷地内にあるカフェプカプカ。完熟マンゴー満載のマンゴーかき氷。

そして、そのすぐ隣のチャイマッサージに。どんな感じだったかな。普通だったような。
http://www.chaiangkor.net/
そして、シェリムアップで多分一番大きいショピングセンターのラッキーマーケット。普通のスーパーマーケットでした。
でもとても貴重です。ファストドリンクショップでまたまた休憩。

シェリムアップで2番目に大きいと思った「アンコールトレードセンター」。ん〜、PIZZALAがあるだけで閑散としています。
まだ、スーパーマーケットで買う習慣ないのかな。
 
夕食は、チャンレイツリーに。雰囲気も良いですが、食事もどれも美味しい。人気レストランの理由が分かります。

ホテルにお願いして、最初の予約していたカテゴリの部屋に。とても快適です。最初からこちらにして欲しかった。。。

部屋移動をホテルにお願いしていたら、スーツケースの把っ手(はしゅ/とって)が損傷。保険で直してもらえるかな。
【3日目】

今日も同じく朝食から。

今日はアンコールワット一日観光。まずは入場券購入専用の場所に到着。
  
  
まずはアンコールトム(クメール語で大きい都市の意味)から観光です。

真夏ですが、今日は運が良いのか。東京よりも涼しいかもしれません。
  
  
来ました、来ました。アンコールワット(クメール語で王都の寺院の意味)。

夕食は、アプサラダンスディナーショーのクーレン2に。退屈だけどそれはそれ。
私にはできませんが、全員ピタット揃って踊ってくれると良かったのに。

ツアー終了後、ホテルではなく、再度オールドマーケットで降ろしてもらいました。平日でもパブストリートは人が多いです。

1ドルマッサージの看板が目を引きますが、10分だったり、お昼だけとかキャッチだけです。
で、今日のマッサージは、街中のお店に。9ドル/90分でした。まぁまぁかな。
【4日目】

今日も朝8時。私は、納豆ご飯にしました。

朝食後は、またまたプールでゆったりリゾートです。
シェリムアップで人気のあるレストラン「スープドラゴン」。この鍋が人気なのですが、
どうにも味気がなかったです。右のカレーは普通に美味しい。

部屋に蚊がいたので、ラッキーマーケットでフマキラーのVAPEを購入。
ついでも気になっていたファストフード風のヨーグルト店に。普通に美味しいです。

そして、ラッキーマーケットから徒歩1分のフェイシャルが人気のノーブルスキンに。
韓国系のお店ですが、良かったみたい。私は即、熟睡です。

シェリムアップ最終日の夕食は、「Mr.Grill」。ステーキ店ですが、右の貝が美味しいとの評判で、
この店に来ましたが、美味しくなかったとです。
【5日目】
シェリムアップ最後の朝食。事前にお願いすれば、日本食の朝食にできること忘れていました。

シェリムアップ空港から(バンコク)スワンナプーム国際空港にへ。プロペラ機なので往路の2倍時間掛かりました。

スワンナプーム国際空港のタクシー乗り場が機械化されて、無人化になっていました。画面にボタン押すと、
タクシーGate番号の紙が印刷されて、そこに歩いて行けば良いだけです。

バンコク宿泊のホテルは、シェラトン グランデ スクンビット。グランデスパ(ギノー社のハイドラデルミー(専用の美容機器で肌の深層部の
汚れを取り除くらしい)を試しにこのホテルにしました。
ただ、スクンビット地区は一日中、大渋滞でタクシーが乗車拒否するので、悩ましいです。
バンコクの中華街のタイスキ店。テキサススキに。序々に鍋全体に味がしみてきて美味しくなります。

中華街。思った以上に大きかったので、次回夜に来たいと思います。
 
そして、バンコクと言えば、有馬温泉。相変わらず、当たり外れなく、皆さん腕が良いです。
 
今日の夕食は少し早いながら、パッタイ老舗の「ティップサマイ」に。豪華版のパッタイより、オリジナルの方が美味しいかも。
また噂通り、ここのオレンジジュース。果肉たっぷりで抜群に美味しい。賞味期限が当日のみというのがより新鮮さを感じます。

お待ちかねの「グランデ スパ」。ギノー社の美容機器はどうだったのかな。
【6日目】
バンコクのメークロン市場散策ツアーに参加しました。テレビで何回か見たことありますが、そのまんまで驚きます。
  
  
  
列車が来た来た。結構危ないです。

またまた来ました。ソンブーン。今回は本店です。ブーバッポンカレー(蟹カレー炒め)。
店により微妙に味が違うと聞いていましたが、確かに違います。
本店の方が甘い。シーロム店の方が美味しいかな。でも本店も合格です。
【7日目】

飛行機の時間もあるので早めの7時に朝食。噂通り、シェラトンスクンビットの朝食はワンランク上です。もっとゆっくり食べたかったです。
帰路もエアアジア。キャンペーン価格だったので、フラットシートにしてみました。復路の片道38,000円。
全く時間を感じませんでした。まだまだ寝ていたかったです。
数年前からカンボジア(シェリムアップ)に行きたいと思っていた旅行が実現しました。
繁華街のオールドマーケット(パブストリート)周辺は、パタヤのウォーキングストリートそっくりです。
アンコールワットは、事前勉強しながらも、どれも同じに感じてしまったのは。興味が薄かったので、それはそれで。
ホテルやレストランも迷うほど多く、また全てが安いです。実際、もっとゆっくりしたかったです。
トルコは数年は難しそうなので、次は、どこにしようかな。

|