セブ島編2
9年ぶりのセブ島。前回宿泊のホテルとまだ田舎町だったマクタン島がどう変化しているのか、散策してきました。
今年はGWの繋がり良く、8日間たっぷりゆっくりさせてもらいました。
今回初めてセブパシフィック航空にお世話になりました。今回の予約は+1,000円のPremiumシートで予約。足元かなり広いです。
右が通常のエコノミーシート。この差は大きいです。フライト4時間30分です。

セブ空港からプランテーションベイホテルの車に乗ってホテルに行きます。無料です。

今回宿泊のホテルは9年前と同じ、プランテーションベイホテルです。
アジアで一番プールが大きいホテルと思います。

移動はバギーです。

9年前と同じカテゴリの部屋です。改装されて小綺麗になっていました。

初日の夕食は、ホテルメインダイニングのパレルモに。

雰囲気良いです。今回、4泊の予約だったので、1回分、夕食プレゼントしてもらいました。

2日目は朝8時から。でもマンゴーないよ。。。
  
  
  
プランテーションベイホテルの遠浅の海水プール。全く変わっていませんでした。
手入れが大変と思います。中央が毎日早朝、私が寝ている間に妻がゲットしてくれていたカバナです。
9年前もありがとう!
お昼は、朝食と同じ、キリマンジャロカフェへ。

夕方からツクツクでセブでチェーン展開しているヌアットマッサージへ。

その後、タクシーで迷いながらもマクタンマリーンモールへ。
でも目的の旅行代理店閉鎖でボホール行きのフェリーチケット購入できませんでした。

来ました来ました。バケットシュリンブ(マクタン店)へ。
少し甘いですが、海老をガッツリ堪能させてもらいました。右の蟹はそれなりでした。

3日目。今日も朝からキリマンジャロカフェで朝食。おっと、今日はマンゴーがあります!
ここのお粥は秀逸の美味しさ。何か賞を取っているようです。

食後もゆったりプールを見ながらスロータイムです。

プールの合間にホテル内のお土産ショップに。

夕方、ホテルからツクツク利用して、ガイサノグランドモールへ。
普通のスーパーながらマクタン島のプランテーションベイホテル方向にスーパー無かったので大人気です。
その後、韓国人経営のタイマッサージ店へ。

その後、タクシー利用して、前回もお邪魔した「マリバゴグリル」へ。
相変わらずの雰囲気でGoodです。こりこりした食感のシシグ初体験。美味しいです。

ホテルに戻るとプールが幻想的に輝いていました。

4日目は朝、雨が降っていたためゆっくりスタート。
朝食は、カップラーメンにしました。

10時半頃から晴れてきたので、またまたプールへ。

昼食はホテル内の日本食レストランFUJIに。それなり頑張っています。

プランテーションベイホテル、海にも面しています。

分かりにくいですが、スライダープールがあるのですが、今日はお休みのようです。
残念。。。
夕方。再び、ガイサノグランドモールへ。やっと旅行代理店を見つけて、ボホール島行きのチケット入手。

その後、ガイサノグランドモールの斜め向かいのマッサージ店に。

夕食は、シャングリラホテル近くのスペイン料理、「エスパーニャ」 へ。
どれも美味しいです。難はお客さんが、全員日本人。。。

5日目は、朝5時にホテルをチェックアウトして、JPARKホテルに荷物を預けて、速攻でセブ島の港へ。
ここからフェリーで2時間。熟睡してしまいした。
そして来ました来ました。ボホール島です。
ツアー会社のオプションツアーに参加せず、結局全て個人で組み立てました。

バギーの運転。最初、アクセルが普段使わない親指押しなので、痛くなりましたが、途中から慣れて大丈夫に。
チョコレートヒルに直行です。

バギーガイドさんが色々カメラで遊んでくれました。

なぜかホットする幸せな時間です。

ターシャ保護センターに。噂通り小さいです。そして寝ています。

そして、定番のロボック川のランチクルーズ。

ドライバーさんともめてしまいましたが、再度チョコレートヒルに戻り、展望台へ。

いやいや絶景。何とも言えず、思った以上の景観です。来て良かったです。

5日目のホテルはセブ島最大のホテル、JPARKホテルです。

部屋はこんな感じです。お風呂とシャワーが一緒のところにあるなど、機能的で使いやすいです。

夕食はホテル内の「呑む気」に。普通過ぎる日本食でほっとします。

6日目は朝8時から朝食です。多国籍のメニューあり過ぎて、凄いです。
ただ、これと言って何もないのが寂しいです。

JPARKホテルの人気はプールです。流れるプールでただ流されていました。

夕方、大渋滞を超えて、SM CITYの後、夕食は一力茶屋へ。
やっぱり日本食は良いです。でも9年前の方が感動しました。食事後、同じ敷地内にあるタイマッサージ、TONTONに。

タクシーで戻り、JPARKカジノを散策。寂しく、閑古鳥が鳴いていました。
24時間営業なので、深夜にお客さん来るのかな。

7日目。今日の朝食は昨日と異なる韓国料理の「MARU」の会場に。

こちらにはマンゴーがありました。ここの方が品数少ないながらも内容良かったです。
食後は当然プールへ。今日は最終日なので気合入れて、9時30分に出勤!

ランチはまたまた「呑ん気」に。

その後、そのままホテル近くのスーパーに。やっとここでスタンダードなドライマンゴー見つけました。

午後、再び、プールへ。そして3種のスラーダープールを堪能。
結構、楽しかったです。

JPARKの有料カバナ。ちょっと高過ぎて、手が出ません。4時間で約7,000円です。
夕方まで1号機で堪能させてもらいました。今回、プール好きを再認識してしまいました。
  
  
最終日の夕食はゴールドマンゴー。海老のパスタが絶品でした!

8日目。朝3時10分出発。往路と同じセブパシフック航空です。
往路と同じ、Premiumシートで快適でした。
9年ぶりのセブ島。前回は空港のあるマクタン島はリゾートホテルが数軒ありながらも田舎町でしたが、
新しい中型スーパーが数軒できていて、そこを中心に街が活性化していました。
またツクツク、タクシーが体感10倍くらいに増えて、道は常に大渋滞。
来月、セブ空港に第2ターミナルが完成。大きくなるので、さらに大渋滞になるかもしれません。
セブ市内(セブ島)は近代化されて超大型スーパーもでき、市内は車だらけで大都市のようです。
前回はセブ島でマッサージと言えば、TOTOINだけだったのが、今は色々、凄い数に。
それもなぜか、タイマッサージです。
200ペソ/時間程度なので、本場タイより格安です。。
まだ行きたいレストラン多数残ってしまったので、近々またお邪魔したいと思っています。
来年のGWは平日3日挟むので悩ましい、、、。
その前に今年の夏休みスケジュール、未だ予定無しも久しぶり。どうしよう。
|