登別・小樽編
あっと言う間の20周年記念の旅行も兼ねて年休を使って登別と小樽に行ってきました。
 
国内線はJAL派です。羽田空港の空弁にメロ弁当復活!
 
北海道は毎回、激安中古車専門のワンズレンタカー。多少古くても快適です。ホイール1個付いて無いし(汗)。。。
 
神秘的で静かな支笏湖。透明度高く、また行きたい湖です。
  
登別近くの噂の「かに太郎」。お勧めはしませんが、蟹弁当500円です。毛蟹が丁寧に入っています。
  
  
  
登別熊牧場。芸達者の熊さん。外人さんばかりですが、人気です。

小雨の倶多楽湖湖。
 
今回の宿泊先は、10年以上前から狙っていた「まほろば」。北海道復興割でお世話になりました。宿泊代。ほぼ半額でした。

お風呂も真っ白な硫黄泉。登別最高です。
  
  
  
「まほろば」と言えば、バイキングです。たらば蟹もたっぷり堪能させてもらいました。イクラ丼も涙が出るほどに贅沢です。
お腹いっぱい。また行きたいです。

朝食も贅沢バイキング。でもイクラがなかったこと残念。
  
  
  
2日目は登別伊達時代村へ。ここが意外や意外、超楽しい。お客さんの9割が海外の方。
何とも言えない演者の方の英語が抜群です。
  
登別伊達時代村の後は、スープカレーを食べに三井アウトレットパーク 札幌北広島店に。レンタカーで2時間以上掛ってしまった。
普通に美味しかったけど旭川のお店の方が上かな。
そして、再度登別、「まほろば」に。
  
  
  
夕食は、結婚記念日20年目だったので個室を準備してもらいました。今回は長文のお手紙プレゼントです。いつも本当にありがとうです。

朝食は前日変わらず、お腹いっぱいです。

3日目は晴れました。登別と言えば、地獄谷です。

遊歩道があって、楽しめそうです。

そして、ここが登別温泉の源泉。
 
晴れたので再度、車で登別周辺散策。
  
登別は地獄谷、熊牧場、登別伊達時代村と行かなかった水族館。そして、ここ倶多楽湖が観光名所です。

登別から小樽へ。高速使わず、内陸の国道選び、ニセコ方面に。北海道らしい道に、ほっこりです。

道の駅 名水の郷きょうごく目指して、ふきだし公園に。ここの水は有名のようです。

そして、小樽へ。今回は敢えて、寿司屋を選択せず、三角市場へ。

来ました。来ました。「たけだ」さんです。うに丼。超高かったけど、しっかり食せたので大満足です。
レンタカーを駐車場に置いて、小樽市内を散策です。

小樽と言えば、運河。観光用の「運河クルーズ」も最近、就航しております。

予約した「運河クルーズ」まで時間あったので、ガラス店とアイスクリーム店で暫しの休憩。

そして「運河クルーズ」。これはこれでしっかり乗っておきました。

夕暮れの小樽運河。雰囲気あります。
  
 
予定では、「札幌もいわ山」に行く予定でしたが、急遽お休みとのことから「白い恋人パーク」へ。もうクリスマスの雰囲気でした。
 
新千歳空港に。JAL最終便だったので空港内のお弁当半額でした。帰路もJALで。お疲れ様でした。自宅到着24時でした。
初、登別。かなりGoodです。小さな町ですが、欧米の方や東南アジアの方も多く外人さん盛り上がっています。
北海道復興割でもお世話になってしまいました。北海道は毎回新鮮で楽しいです。
年休を計画的に2日使うと思いのほか有意義な旅行になりました。同じ旅館に2泊宿泊しながら
レンタカーで長距離運転は、相変わらずでしたが、詰め込みながらも楽しい刺激的な旅行でした。
20周年アニバーサリーも忘れてしまいそうでしたが、いつも支えてくれてありがとうです。
暖かくなったら、また桜と花火の全国ツアーです!
|