「ロジカル・エディターってなんじゃ?」って言ってるそこのあなた!!
あなたCubaseの機能を持て余してるんじゃない!?
なぜってコイツはCubaseの機能のうちで、「これがあるからCubaseはやめられない!!」ってくらい
僕が気に入っている機能の一つなんだよ☆ コイツを使えば難しい言語を憶えることなく、 ワープロで言うところの「置換」や「マクロ」みたいなことができるんだよ!! ここでは僕がよく使うロジカルエディタの設定例が見れるよ!!参考にしてね☆ 特に"Panをランタムに振る"ってのが自信作(!?)。 |
音程を1oct上げる 音程を1oct下げる 5度の和音を追加する 左右にランダムに振る |
音程を1オクターブ上げる!! |
![]() |
ホームに戻る 上に戻る |
音程を1オクターブ下げる!! |
![]() |
ホームに戻る 上に戻る |
5度和音を加える!! |
![]() |
ホームに戻る 上に戻る |
定位を左右にランダムに振る!! |
![]() 振幅の左右幅は「処理」の「数値2」で変更できます。0と127で最大になります。左右に飛びまくりです。Panが上手く送れていないって時は「ポジション」の数値を少し上げてみてください。 シーケンスにどうぞ!! |
ホームに戻る 上に戻る |