年月日時分秒

備忘録 (私の道具箱) DOS, VBS, VBA

  「 構成管理 と 資産管理 」 のためのPC情報取得

システム管理者とは?
企業の情報システムを支える“縁の下の力持ち”
といえば聞こえはいいが,うまくいって当たり前、うまくいかなければユーザーから文句やクレームがくる。 とても地道で割が合わない仕事ですが、 システム管理者になって,まずすべきことが 「 構成管理 と 資産管理 」 ではないでしょうか? 社内にあるハードウェア資産やソフトウェア資産を把握し、

(1)システム開発のインフラ整備
(2)情報関連機器の老朽化に伴う更新計画
(3)導入アプリケーションに対応できるハードの選定
(4)PC配置計画のための基礎資料作成
(5)各種ライセンス管理
(6)情報関連機器貸出管理
(7)PCメンテナンスサポート(特にネットワーク関連)

等が挙げられますが,資産ボリュームが大きくなるとExcel等の台帳管理だけでは不可能となって参ります。 そのための管理ツールが世の中に存在しますが,自分でもそのツールの作成ができないものかと思い, 構成管理に必要なPC情報の自動取得を試みた。 その結果,DOSコマンド,VBスクリプト,VBA,WindowsAPIの組み合わせで, 必要な情報取得がある程度できることが判った。 データ取得に必要なコマンド群および手法を整理してみた。