勝沼 日帰り旅行
(スタイリング ハウス サエグサのHPです。)
10月15日(月)勝沼に日帰りで小旅行に行ってきました。
行きは調布から高速に乗りETC通勤割引を利用する為、家を朝7時に出発!
談合坂SAで朝食をとり ぶどう園のパンフレットをもらいました。
9時半ごろ到着してブドウ狩り開始したのですが・・・
無料試食 | 一番 大きいブドウを選びました | 果汁だけ吸わしています |
無料の試食は凄く美味しかったのですが ダイチ(長男)が採ってきてくれたブドウはちょっと渋かったです。
やっぱり 大きさではなく プロが採ってくれた物を食べるのが一番だな と思いました。(>_<)
ここの農園には悪かったのですが実は もう一軒農園をハシゴしてしまいました。
そこの 姫甲斐路(ヒメカイジ)がめちゃくちゃ 美味しかったです。
ブドウをいっぱい食べ お土産のブドウも買って みさか桃源郷公園へ行きました。 真ん中に大きな池があり 池を脇にはジャブジャブ池のような 子供が安全に水遊びができるスペースがあり 3度のめしより 水遊びが好きなうちの子供たちに見せないように そこを避けて芝生広場に行きフリスビーや野球をして遊びました。 夏に水着持参で来たいと思いました。 |
遊んで のどが渇いたので勝沼マンズワインへ行き ワインの試飲をしてきました。 もちろん私は車の運転があるので飲めませんでしたが 妻が選んだワインを1本購入してきました。 子供達は ジュースの試飲もあり あまりの がぶ飲みっぷりだったので 外にある自販でジュースを買ってあげることに・・・(>_<) |
その後、ほったらかし温泉へ
ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」に分かれていてどちらも600円
2箇所入る方は ちょっと割引があったような気がします。
「こっちの湯」は5時までの営業で 着いたのが4時半ごろで はいれませんでした。
「「あっちの湯」は 夜10時まで営業しているという事でこっちに入りました。
あっち・こっちと訳が解らなくなってきましたが
とにかく夜景が綺麗でした。
帰りも ETC通勤割引を使い 往復の高速代は3000円でした。