小金井元旦ロードレース
(スタイリング ハウス サエグサのHPです。)
皆さん、お正月はどのように過ごしましたか?
私は 小金井元旦ロードレース(10km)に参加してきました!
いつも 見ている妻が 「見ているだけでは つまらない!」という事で5kmにエントリー。
子供たちを親に預けて一緒に走ってきました。
朝7時 子供達がまだ寝ている頃 車で出発。
ちょうど 鶴見橋を渡っている時に初日の出を拝む事ができました!
高速を使わず 下道で約1時間10分で小金井公園に到着したのですが
レースまで1時間半以上あるので 更衣室やスタートラインやゴールの確認などをしていると
あっというまに レース30分前!
![]() |
5kmのレース前に撮った写真です。 初レースという事で少し緊張ぎみのようでした。 妻の5kmのスタートは9時35分 私は10分後の45分 10kmは5kmのコースを2週するので一週目に妻を捕らえるのが目標でした。 |
![]() |
5km スタートの瞬間です。 先頭はランニングシャツ&太もも全快の短パンとうい人々が独占していて 後方は女性や白髪交じりのおじさんなどが多かったです。 レース中はずっと ノッポの男性と抜きつ抜かれつのデットヒートだったようで 最後の最後に抜かれてしまったそうです。 凄く悔しがっていました。 |
さて 私のスタートですが スタートラインから3列目くらいに並んだのですが周りの人を見ると
マラソン選手のような ランニングシャツ&太もも全快の短パンの方々が10列くらいまでビッシリ!
こんな先頭に近い場所は 私みたいな格好をしているモノには場違い?!
「後ろに下がろう」と思ったのですが身動きがとれず 結局、その場からスタートする事に・・・
でもスタートしてみると 周りのスピードについて行ける自分にビックリ!!
1週目の途中から 女子の1番の人に抜かれたのですが 2週目の前半までその方について行きました。
さすがの2週目からは辛かったので離されてしまいましたけど・・・
1週目は女子のトップについていったので19分50秒このペースだったら 40分がきれる と思ったのですが 給水の場所が解りにくく 水を取る事ができずに 2週目の途中からのどがくっ付く感じがして呼吸が辛くなってしまいました。 この写真はゴール近くの写真です。水が欲しくてたまらない といった顔ですね。 結局 終わってみたら 41分18秒でした。 自己新でしたが40分切れなかった事が悔しかったです。 今度は1月14日 成人式の日に 「牛久シティマラソンに参加します。40分きれるように頑張ります。 |
そういえば もっと悔しかった事があるのですが・・・
練習を始めて たった2ヶ月の妻が参加人数が少なかったのもありますが
な・な・なんと29歳以下女性の部で2位に入ってタテを貰ってしまいました。
タイムは5km 25分58秒でした。