「区民スポーツの日」マラソン大会&東武動物公園
(スタイリング ハウス サエグサのHPです)
10月13日(月・祝) 「区民スポーツの日」マラソン大会に参加してきました。
今回は 私が10kmにエントリーしたのですが 募集300名を超えてしまった為、
区民優先の抽選になってしまい見事に 落とされました(T T)
妻に「一緒に出てみない」と誘ったら 妻が5kmの部で参加が決定してしまいました!
ということで 今回は妻が一人で走ります。
ゲストに千葉真子さんも来ていました。
スタート前なのでまだ笑顔で 余裕がありますね |
子供たちが応援しています。 自作の応援アイテムで 応援していました。 |
おいおい 応援しないで 何を捕まえているんだ! なんと係員の足にとまっていました。 |
上は2km付近です。 まだ手を振っている位置が上の方で長い時間 手を振ってくれました。 ペースもそこそこでした。 しか〜〜し 下の写真の3.5km付近では 手を振ったというよりも手をグーからパーにし手を反して応援に こたえてくれた程度でした。ペースもだいぶん 落ちていました。 橋を4回渡るので 橋のアップダウンがきつかった!! と言っていました。 ほとんど途切れる事がない位 応援している人がいて かなり チカラになったそうです。 記録は25分58秒 女性では81人中 25位 総合では245人中 151位でした。 25分を切りたいなぁと話していましたが 半月前に アオイ(長女)が肺炎で入院したため 練習がなかなかできませんでした。 でも楽しく走れたみたいです。 応援団も場所を代え4回もママの応援が出来て楽しかったみたいです。 |
月島を出て高速に乗り 約1時間で東武動物公園に到着!
目立った看板もなく 公園の回りは田んぼが広がっていました。
今回は 朝日新聞のフリーパークでチケットを貰ったので入場料は無料でした。
園内地図を見て動物園の隣りに遊園地があるので
こじんまり しているのかなと思っていたのですが実際 入って歩いて見るとかなりの広さ!
しかも動物の見方も楽しめながら 触れ合いながら見れる工夫がしてありました。
約3時間かけて動物園を回りました。
それでもまだ見ていない動物がいたり遊園地ゾーンは行っていなかったので
こじんまりしているのではないか?!と油断していた私達には広すぎて ちょっと疲れました。
しかも妻は走った後ですからね・・・。
ペンギンはガラス張りになって いるので泳いでいる姿も見る 事が出来ます。 |
ふれあい動物園では 餌を買って与える事ができます。 かなりの勢いで餌に向かってくるので 少しずつあげないと 1秒で無くなってしまうので小分けにして手であげるのがオススメです。 |
悲しい事とうれしい事がありました。
本当だったらホワイトタイガー舎が11日オープン予定のはずが・・・18日に延期になって
見れませんでした。18日にニュースでオープンの様子を見ましたが
ガラス張りで水浴びして元気に遊んでいる姿を見ました。悔しかったです(T_T)
うれしかった事は(私には どうでもいい話しなのですが)
祭日で仮面ライダーキバのショーをやっていて
そのショーに電王が出てきたのです。
子供たちにしてみたら 夢のコラボレーションといったところでしょうか?!
かなりテンション↑↑で興奮していました。
しかも最後は 握手までしてもらいました。
私はアオイがジッとしてなかったので 途中からアオイを連れてお散歩にでかけました。
最後はお花畑でハイポーズ! この頃は 皆、疲れきっていてぐずっていました。
いつものように車に乗った瞬間に 3人とも寝てしまいました。
帰りは交通情報を見ると 首都高がかなりの渋滞なので 下道で帰りました。
途中 埼玉スタジアムの真横や東京タワー・銀座など高速道路では見れない所が見れて
約2時間半でしたが楽しく帰って来れました。
富士サファリパーク
10月14日(火)昨日、東武動物公園に行ったのに この日は富士サファリパークです。
大型動物園二連荘です(T_T)
小学校の秋休みと当店の休みが合ったので辛かったのですが 行ってしまいました。
なんでこんなに強行で行ってしまったのかというと
会員に入っていると入場料が期間限定で「車1台に付大人1名無料」なのと
誕生日月のダイチ(長男)とカイト(二男)は無料で入れて アオイ(長女)は4歳未満で無料!
家族5人、なんと大人1名分2000円(会員割引料金)で入る事が出来ました(^^)v
HPから簡単にサファリ会員に無料でなれるので登録してみてください。
この日の朝は 曇りで午後から雨の予報でした。
高速を下りてサファリパークが近づいてきた頃、永遠とススキがなっているところがありそこから
富士山がほんの30秒ほど見ることができました。
その前後は 雲がかかって見えなかったのですが本当にラッキーでした。
下の写真は車を走らせている車中から撮りました。
雨が降る前にふれあいゾーンを見てしまおうと はじめは動物村にいきました。
モルモットを抱っこできます。 ウサギもいましたが 速くて捕まえられませんでした。 |
リスザルに50円で買った 餌をあげています。 噛まれる事もあるそうです。 |
ワラビーも触ることができます。 餌も50円でした。 |
ワラビーに餌をあげている頃から雨が降り始めました。
富士サファリパークには今まで4回来ていますが 4回中3回が雨になってしまいました。
ふれあいゾーンは木が結構あるので 雨よけになってくれます。
新しくできた ハイエナやライオンの赤ちゃんの折はガラス張りで見やすかったです。
ふれあいゾーンを見終わった後 三枝家お弁当恒例のいなり寿司を食べて
いよいよ車で周るサファリゾーンへ
始は猛獣ゾーンで熊でした。 写真上 餌を貰っているみたいですが 男性トイレでよくこういう場面を見かけますよね。 ここで カイト(二男)が窓を開けようとパワーウインドをいじりながら 「ねー窓開かない!触りたい!X3」と言うので 「窓 開けたら食べられちゃうよ!動物バスに乗っている人は 網が細かいから大丈夫なんだよ」と説明したと同時に チャイルドロックをかけておいて良かったと思いました。 皆さんも気をつけてくださいね。 下の写真は草食動物ゾーンで子供のキリンに手を振ったら 寄って来てくれて窓をペロペロと舐めて行きました。 子供達は大興奮で喜んでいました! ちなみにサファリゾーンは 自家用車だったら何回も周れるので 今回は3周してしまいました。 最後の方はちょっと 飽きてきたようでした。 |
この2日間の疲れを癒そうと温泉へサファリパークから車で10分ほどの
ヘルシーパーク裾野へ行きました。
お客さんは ほとんどが地元のお年寄り!
3時間までなら大人500円 小学生250円 未就学児無料と激安!
アオイ(おむつがとれていない子供)は家族風呂(別1000円)しか入れないのですが
グッスリお休みモードだったので 休憩所に寝かせ 交代に入る事にしました。
始めに子供2人を連れて私が入り 晴れていれば富士山を見ながら露天風呂に入れるらしいのですが・・雨!
休憩所に戻ると ダイチ(長男)がバッタンキューで寝てしまい 私も少し仮眠をとりました。
カイト(二男)は 妻と一緒にまた お風呂へ!
お風呂から出て皆が揃った頃に 2人を起こし施設内にあるレストランへ。
ざるそばが350円と これまた激安!一番高い天丼でも750円でした。
食事をしていると カイトが静かだな と思ったらスプーンを持ったまま 寝ていました。
入る前は3時間もいないだろう と思っていたのですが 何だかんだでギリギリ3時間いてしまいました。