多摩川サイクリング
(スタイリング ハウス サエグサのHPです)
9月2日(火)私1人で多摩川をサイクリングしてきました。
この日は 天気も良く湿度もなく 気持ちが良い日でした。
![]() |
生麦の家を6時30分スタート! 多摩川に着いたのが7時ごろで 写真は川崎 川原町付近から六郷土手付近を写しました。 この時間では半袖に自転車では肌寒い感じでした。 海から8kmの表示がありました。 |
![]() |
しばらく行くと 川崎競馬練習所がありました。 馬の調教を10分ほど眺めていました。 なんか 馬の走っている姿が朝日で光っていて とっても綺麗でした。 |
![]() |
始めは川崎側を走っていましたが途中、川が分かれるので 関戸橋で府中市に入りました。 その後、もう少し上流を目指して走りました。 写真は立川市付近でモノレールが走っていて 富士山も綺麗に見えました。 写真だと薄っすらしか見えませんが 肉眼だと結構 ハッキリ見えたんですよ! |
![]() |
海から41kmの地点昭島市付近まで来てしまいました。 地図を見るともうすぐサマーランドだったんですね。 途中 サイクリングロードが整備中だったり 道に迷ったりがありましたがここまで来る事ができました。 すれ違ったり抜いて行く人は ほとんどがサイクリング用の自転車で ヘルメットをかぶり 自転車専用のウエアを着ていて 俺だけママチャリ?!という感じでした。 |
![]() |
帰りに見かけた看板です。立川あたりだったと思います。 自然が多いといるんですね。 いてもヤマカシくらいかなと思っていたのですがマムシは ちょっとビビリました。 |
![]() |
帰りにコンビニでおにぎりを買って川を見ながら食事をして 30分ほど休憩をして六郷土手に帰ってきたのが1時ごろでした。 食事の時間を抜くと 行きは3時間 帰りは追い風で2時間半でした。 帰りは六郷土手まで東京側を通ってきましたが サイクリングロードが途中で消えてしまったり 砂利道が多かったりしたので多摩川原橋か多摩水道橋で川崎側に 入ったほうがいいかもしれませんね。 |
まだまだ寄ってみたいところがいっぱいありました。
立川の自衛隊やキューピー工場・昭和記念公園・ビール工場・巨人軍がご用達だったおでん屋など
次回の楽しみにとっておきます。
温泉に寄って帰るつもりだったのですが妻から電話があり
やもなく帰る事になってしまいました。
多摩川の水が凄く綺麗なのには驚きました。
かなり大きな魚もいましたし 川鵜やサギ・トンビ・鴨などの鳥も多く見られました。
家からはちょっと遠い方は ゴルフ場や野球場などに車が止められるので自転車を積んで
行ってみては どうでしょうか?