千葉県富津
(スタイリング ハウス サエグサのHPです)
2010年5月17日 千葉県富津に行ってきました。
今回も お兄ちゃん達が学校に行ったのを見届けてからGO!
アクアラインの通行料が800円になって初めて通りました。
まずは以前行ったことがある 富津アクアファームへ苺狩りに行きました。
|
|
アオイ(長女)はアクアファームは初めてで以前来たときは 妻のお腹の中でした。 以前来た時 社長さんと話しをして「今度は 5月に来なよ。5月だと料金も安いし 味も変わらないよ」と アドバイスを受けてから3年も経ってからの5月でした。お腹の中の子はこんなに大きくなりました。 私たちは 開園と同時に入り 1番のり! とういか 食べ終わるまで 誰も来ませんでした。 なので 約5列の苺の畑が 貸切状態!しかもかなりの鈴なり! アオイも走り回って大きな苺を探していました。 私達 も100個以上は食べたと思います。ビニールハウスの中は暑く Tシャツになって食べていましたが 外へ出てちょっと休憩!外に出ると風があり涼しかったです。 その後 ファーム内にある タイヤ遊具で遊んだり 手作りのシーソーなので遊び、大人の私達も タイヤを転がしてキャッチボールのような事をして楽しみました。 |
|
次に富津岬に向かいました。 右写真は富津岬の先端にある展望台!浜崎あゆみさんのサンライズのPVに使われたそうです。 ちなみに 展望台の頂上でアオイを抱っこしているのが私です。妻が下から撮ってくれたのですが解りますか? 写真右は頂上から撮った景色です。 今度は海水浴で来てみたいと思いました。 |
|
|
|
最後はアクアライン金田ICの近くにある わくわく市場 へ行きました。 この頃は 天候不順で野菜が高値でしたが ここでは地元スーパーで買うよりかなり安く売っていました。 それと先日、海の公園で潮干狩りをした時 サザエのイガイガがないカタツムリのような巻貝が採れ 「これって食べれるのかな?」と話ししていて 食べたら以外に美味しかった貝が売っていて 「イチゴ貝」という名前が判明!食べれると解って食べていたら もっと美味しかったかもしれません。 写真右は市場内の食堂でアナゴ天ぷら丼!大きなアナゴの天ぷらが2本も乗っていました。 |
|
![]() |
|
今回、感じたのは千葉って近くて安くて海がきれいで景色が良い と言うことでした。 横浜とは 東京湾を挟んで隣りなのに広々していて こんなに短時間で手軽に日帰り旅行ができる千葉にビックリしました。 |
スカイツリー
5月25現在 建設中のスカイツリーを見に行きました。
今、建設中に見ておかないとスカイツリーの足元に商業施設のビルができるので
スカイツリーの足元を見るには 今、行かないと見れないらしいのです。
![]() |
押上駅を降りると目の前にスカイツリーが・・・! 建設現場には 現在のタワーの高さが表示されていて解りやすくなっていました。 この日は 389mでした。 |
|
そこから5分ほど北十間川沿いを歩きの十間橋へ ここからは川に写る逆さスカイツリーが見えます。 アオイが電車を降りてからほとんど歩かなかったため 抱っこでだいぶん時間がかかってしまいました。 |
そこから 押上駅交番前交差点まで戻り TVの特集でやっていた 525円で海鮮丼が食べれるテイクアウト専門の丼丸で 三色丼と丼丸丼を購入!TVの影響もあり かなりの行列と強烈な日差し! 私とアオイは近くのビルの日陰に非難し 妻が気合いを入れて並んでくれました。 弁当は え!これで525円!というほど海鮮物が多く入っていて 満足でした。 |
|
|
スカイツリーの真横のマンションの駐車場の花壇に座り 眺めながらいただきました。 なぜかこの駐車場には 自動販売機と灰皿とイス?!があり このイスがちょっとしたテーブル代わりになってくれて 醤油をかけたり 割り箸を割るのに重宝しました。 |
|
この写真は カメラを地面スレスレに置いて撮った写真です。 私たちのように 地面に はいつくばって 写真を撮っている人がそこら中にいて 異様な不陰気でした。 今度は もう少し遠くまで回って スカイツリー丼やスカイツリーカレーなど ビックなメニューを発案している店がいっぱいあるというので 是非 挑戦してみたいです。 しかし アオイと一緒に出かけるとなんでこんなに天気がいいのでしょうか? もう少し 曇りで涼しいといいのですが・・・。 さすが 晴れ女! |