伊東・伊豆高原へ行きました

スタイリング ハウス サエグサのHPです。)


2月5日〜6日 伊東・伊豆高原へ行ってきました。
今回はネットで調べていて お得な割引チケットを見つけたので利用しました。
eチケット」といってシャボテン公園・ぐらんぱる公園・海洋公園の3施設(合計入場料金3200円)が
な・な・なんと2000円で入れるというチケットを発見!
しかも 駐車場代も始めの施設だけ払えば他2施設は無料!
有効期限は3年間という至れり尽くせりのチケットでした。
皆さんも伊豆へ行く際は プリントして使ってみてください。

  伊豆シャボテン公園
  
シャボテン公園のパンフレットには 動物の可愛らしい絵が描いてあって
見た動物を絵でチェックできるようになっていてオリエンテーリング気分で楽しめました。
リスザルだけ見つける事ができませんでしたが野生の台湾リスを見ることができました。
午前11時頃、到着して ショーを見たり 持ってきた三枝家恒例のお弁当を食べたりで
午後3時頃まで遊んでいました。
ビル君(写真右)の食事も見れました。エサは小さな生きているコイ20匹で
くちばしで噛んでコイを弱らせるのですがゴリゴリという音でちょっとかわいそうな感じもしました。
風が冷たく寒い日だったので早めにホテルに行く事にしました。



伊東ホテル聚楽
  
今回のお泊りは 伊東ホテル聚楽
ハマふれんどで予約をとったのでルームチャージは無料!(食事は別)
部屋は10階でベランダからは伊東の町と海が一望できました(写真左)
ロビーのバルコニーには足湯もありました。(写真中央)
皆さん足湯よりかは大浴場に入る人が多く貸切状態でした。
ロビーには ネット用PCがあったり 子供の絵本やガイドブックがたくさんあったので
子供を連れていてもガイドブックが落ち着いて見れました。
夕食はホテルから車で10分ほど行った伊東マリンタウン(道の駅)で食べました。(写真右)



門脇つり橋・伊豆ぐらんぱる公園
  
ホテルを出発して始めに行ったのが「門脇つり橋」(写真左)
ここは轟轟戦隊ボウケンジャーでオープニングの歌の時に毎回 映るつり橋で
子供達が一番楽しみにしていたところです。
つり橋を見た瞬間に大興奮!「写真、撮るよ」というとボウケンジャーのポーズをきめていました。

伊豆ぐらんぱる公園では 無料で楽しめる ローラー滑り台・トランポリン・アスレチィックなど
がありました。
子供たちに「トランポリンをやろう」というと「怖い」と言ってやらなかったのですが
私が無理矢理 連れて行ったらハマッたみたいで1時間くらい跳んでいました。(写真中央)
フリーフォール滑り台(写真右)は上から見るとかなり怖くて手を放すのに勇気がいりました。
私の前にも何人かいたのですが 上から見たら怖くなったようで私しか滑りませんでした。
妻がなかなか写真がうまく撮れなかったらしく この写真は3回目でようやく撮れた写真です。
さすがに2回目には「わざと撮れないのか!」と思ってしまいました。



赤沢温泉郷
    
旅の〆は温泉ということで赤沢日帰り温泉館へ行きました。
ここは 0歳から大人料金と同じ1200円(平日)という値段設定で子供料金がないのが私たちには
ちょっといたかったです。
がしかし、タオル・バスタオル・ボディータオル、DHCのシャンプー・ボディーソープ・化粧品・など
自由に使えて手ぶらでもOK!
何より露天風呂の景色が凄い!目の前が海!海!海!って感じで海の中の温泉に入って
いるみたいに気持ちが良かったです。オススメです。
「小さな子供にそんな料金かけられない」という人は 駐車場の脇にある無料で入れる足湯も
あるのでこちらも是非 オススメです。駐車場も無料でした。


今回、eチケットの海洋公園が余ってしまいましたが また別の日に来ようと思います。
なんせ 3年間有効ですから!
門脇つり橋に行く途中、海洋公園の前を通りましたが梅祭りをやっていて
もう7分咲きできれいでしたよ。