2005年4月  


1
入園式
2
34
慣らし保育1日目
9時〜11時
5
慣らし保育2日目
9時〜11時
6
慣らし保育3日目
9時〜12時
7
慣らし保育4日目
9時〜12時
8
慣らし保育5日目
9時〜15時
9
1011
職場復帰
1213141516
17181920212223
24252627282930


 職場復帰

今日からいよいよ職場に復帰です。

本来の勤務時間は、8時40分〜17時30分まで。
でも、時間短縮勤務のため、9時10分〜17時で働くことになっています。

一応、今日はけじめとして、8時40分には着くように6時50分に家を出発。

保育園について、布団カバーを付けたり、、と一通りのことを済ませ、
保育士さんに娘を預けました。

うちの子が1番。まだ誰も来ていません。(>_<) むすめは保育士さんと
二人っきりで、みんなが来るのを待ってるんですよね。。。
友達が来ると、楽しそうに遊ぶらしいです。おもちゃの取り合いしたりとか(^^ゞ

で、会社での初日は、Windows Updateを最新にしたりとか、ウィルスの定義ファイルを
最新にしたりとか、、、ServicePackあてたり、プリンタの設定しなおしたり、
人事に必要な書類を提出したり、、とかそういう事で一日が終わりました。

5時に会社をダッシュして、お迎えに行くと、娘はお友達と二人で遊んでいたようです。

で、私の顔を見つけるなり『あ"〜〜〜』と叫びながら、半泣き状態でヨチヨチ歩いて来ました。

それまでは、泣かずに遊んでいたようです。ホッ。

で、家に帰って、ぎゅーッとして、軽く遊んで、それから、戦争が始まります。

夕食の準備 ⇒ むすめの夕食 ⇒ お風呂 ⇒ 洗濯機を回す ⇒
私と旦那の夕食(旦那が早いときは3人一緒) ⇒ 娘の寝かしつけ ⇒ 洗濯物干し ⇒
夕食の後片付け ⇒ 朝食、お弁当、明日の夕食の下ごしらえ ⇒ 保育園の準備 ⇒ 消灯、、、

って感じです。

でも、私達が寝て、2〜3時間もすると、むすめが目を覚ますんですよねぇ、、、
だから、抱っこしたり、沿い乳したりして、何とか寝かしつけます。

ま、これがずっと続くわけだけど、自分で決めた事だから、頑張ります。

そのうち、慣れてきたら、手の抜き方も分かるだろうし、、、(^^ゞ