当店は先祖代々川崎大師の地で商いをさせていただいております。現在「川崎大師タウンネット」に参加し地元の情報を発信させていただいておりますが、私なりにまた少し違った形の情報を、みなさまにお伝えできればと思いこのページを作りました。ご覧いただければ幸いです。
明けましておめでとうございます。
本年が幸多き年となりますことを、心よりお祈り申し上げております。
令和3年1月吉日
江戸時代、赤い色の達磨は感染症である「疱瘡除け」のまじないとして飾られていたそうです。世界中に拡散した新型コロナウイルス感染症、川崎大師平間寺では毎日疫病退散の祈願がおこなわれています。
弊店でも「願いダルマ」に片目を入れ早期の終息と罹患された方の快復を願っております。
お客様におかれましては、くれぐれもお体大切にお過ごしくださいませ。
川崎大師に一番近い縁起物屋
川崎大師のだるま専門店です。
店内は一年中開運だるまでいっぱい!!
恋愛成就「ピンクのダルマストラップ」好評発売中
開運だるま・熊手・お数珠・各種根付類など縁起物を取り扱っております。
当店の紹介 | 取扱商品・店内写真等を掲載しております。 |
川崎大師へお参りに行こう | お大師様のこと、お参りの作法など簡単に説明してあります。 |
薬師殿のご案内 | 健康祈願にはこちらを是非お参りください。 |
川崎大師平間寺「経蔵」落慶 | 平成16年5月大開帳を記念して建立された経蔵の紹介です。 |
開運だるま工房見学 | だるまさんの制作行程を紹介してあります。 |
お釈迦様の教え仏教って何ぁに? | 知り合いのお坊さんにやさしく解説していただきまた。 |
地蔵まつり(遍照院) | 知り合いのご住職のお寺の地蔵まつりに参加しました。 |
当店で販売している「開運だるま」 | 3種類の「開運だるま」を紹介しています。 |
お薦め商品のご案内 | 新商品などのご案内です。 |
ダルマの目はどちらから入れるの? | ご参考にしていただければ幸いです。 |
インターネットデビュー2001年4月11日