臆病者のリスク管理
臆病者なので絶えずリスクを想定しています。
若い時はリスクなんて全く考えなかった。常に「リスク」を考えたい。でもまだまだ無鉄砲で無知だ。
まとめると、
状況を正確に把握する事と冷静に判断する事が大事なんだけど実行は難しい。失敗しても自暴自棄にならず次策を冷静に考える事なんだけど実行は難しい。
外出編
深夜の出歩きは避けたい。どうしても外出する場合。深夜の買い物⇒強盗にあうかも⇒人通りの多い道選択。深夜の外食⇒コンビニなら数分、すき家なら30分、強盗に合う確立が少ないの店内の時間が短い方。外出時には必要のない物は持たない。無くす、強盗、を前提に。飲み会などに携帯電話はもって行きたくない。無くすリスク大。問題は待ち合わせで必要な事。携帯電話な無くす事を前提に余計なデータは入れない。パスワードでしっかり管理して遠隔でデータ消去する手続きもしておきたい。自動ログインなどは絶対に設定しない。無くしたらPCからパスワードをすべて変更する。待ち合わせなどで必要な場合は重要データは消し、ストラップで体と繋ぐ。2重に繋ぎたい。旅行時も荷物はできるだけ体と繋いで置きたい。どうでもいい荷物はおとりで強盗に奪わせ貴重品は身につけているという高等テクもあるぞ。自転車のかごは引ったくりにあうを前提。基本は貴重品を入れない。自転車と繋ぐ。自転車のかごはゴミすてられる事があるから必要でなければ無い方がいいだろう。必要なら取り外し式のかご。自転車の荷台は基地外に掴まれる事があるから必要でなければ無い方がいいだろう。軽くなるし。不要な装備はつけないが自転車の基本だよ。遠くに叫んでる基地外を見つけたら脱法ハーブ依存症か通り魔かもしれないので遠回りしてでも避ける事。小道から車が出てこないかとリスクを常に考える。特に安全確認後の赤信号無視横断時に多い。信号守るのは常識だけど。安心して青信号渡って事故に巻き込まれる事が多いんだよ。雨天時は滑る事がおおい。走らない。階段もできるだけ手すりを利用。真冬の自転車は路面凍結が怖い。日陰の坂などは危険。すべりだしたら下まで落ちる。
踏み切り編
鳴り始めた踏み切りを突破する時は速さではなく慎重さ。ノロノロと慎重に渡る。絶対に転ばないトラブらない荷物を落とさないが大事。慎重に渡りきり降りた遮断機をまたいで脱出くらいの図々しさが必要。あわてて駆け抜けたら転んでひかれて終了だ。踏み切り鳴ったら渡るなが常識だけど都市部には開かずの踏み切りが多いんだぜ。遮断機が完全に下りていたら絶対に渡ってはいけない。俺は踏み切りを迂回するルートを見つけてそれを使っている。これがベストだね。鳴りっ放しで5分たっても電車が全くこない踏み切り対策はこれだ。証拠の動画を撮影して最寄駅や市役所にクレームを入れて改善してもらう。何度も撮影して改善してもえるまでクレームを入れ続ける事。近隣住民もきっと味方になってくれるでしょう。
渋滞自動車やもうえず違法編
渋滞でやもうえず赤信号時に車で交差点侵入させられた時も早く抜けるより慎重さ。赤信号を慎重に無視。これができてベテランドライバーだろう。安全第一とは法律よりも安全が第一と言う事だ。守るは自分の命。違反はあとで償えばいいだろう。そもそも道路交通法は安全の為にあるのだから。電車でも自転車でも複数の経路がある場合は事故遭遇リスクやトラブルに巻き込まれないリスクを検討して決める。電車は基本先頭と最後尾には乗らない。だが満員で先頭しか乗れないケースが殆どだ。次の電車への乗り換えの都合で先頭部にのる必要がある場合もある。毎日先頭乗るのは怖い。時間帯や別路線や別交通手段を検討したい。
運転は安全第一
事故を起こすのが怖いから基本運転はしない。やもなく運転する場合は超安全運転。バカは無視。逃亡時でも沈着冷静に安全と渋滞をしっかり意識。見えない交差点や駐車車両からの餓鬼飛び出しは前提に考える。やもなく最高難易度の雪道運転、基本は3つ急ブレーキを踏まない、急ハンドルを切らない、急アクセルを踏まない。あと高等技術が逆ハンドルとABSがない車での手動アンチロックだ。前記の基本3つだけで対応したい。雪道は運転しないが鉄則だけどね。どうしても運転しざろうえない状況もあるだろう。レンタカーは直ぐにブレーキの確認。磨り減って急ブレーキしか出来ない車両は変えてもらおう。免許外の車両の資格もあるといい。普通しか運転しなくても大型や二輪やリフトなどの資格があると相手の行動が予測でき安全につながる。但し大型と2種免許は深視力検査があり免許更新の難易度が上がる。クリアできないと免許剥奪となる。│││が並んだらボタン押す。年を取ればだれでも深視力は低下するものである。よって今は廃止で絶対取れない深視力検査なしの8t中型免許はお宝免許だよ。乗らなくても二輪車の免許は取っておきたいね。二輪車の気持ちがわかり予測できるだけでも事故率が減る。俺は普通二輪免許のお陰で二輪車のすり抜けも予測するし、リフト免許のお陰でリフトの死角には絶対入らない。リフトは重車両だから巻き込まれたらこちらが死ぬ。ナンバー無しのリフトは公道走ったら違法なんだけど町工場街では平気で公道はしってるから怖い。違反系も注意、速度制限40キロで追越車線があり高速道路みたいな立派な道はオービスがある。パトカーや白バイが隠れるスペースがある道など。おまわりさんだって取り締まり検挙のノルマがあるんだぜ。市民の些細な荒捜しより珍走団の取り締まりを強化して欲しいものだ。
情報編
敵意ある奴からの「はい」「いいえ」質問は「分からない」が正解。どうしても2拓なら「いいえ」がよい。基本敵には情報渡さないがセオリー。嘘の情報渡すは高等テク。基地外は無視だけど無視できない権力系からの質問もあるよね。例:交通課「そこの角からきましたか?」、「はい」で反則切符交付。駅員「前の電車で着ましたか」、「はい」で前の電車は全席指定だった。「テレビ設置していますか?」は誰から聞かれても「いいえ」が正解。「契約の義務があります」に対しては「だからどうした、裁判所の命令なら聞くぜ」で拒否が正解。
自転車での危険回避
自転車は基本マウンテンバイク。立派なブレーキとタイヤ。よく止まる。急に曲がれる。何処でも走れる。やもなくロードレーサにのるなら歩道をのろのろ運転だ。かっこ悪くても安全第一。パンクを前提に最低限度の工具は持ち歩く。ライトは故障を前提に2つ以上。転倒しないように滑りやすい金属蓋やタイヤを取られる亀裂などがないか路面をしっかり見定める。転倒を前提に関節ガードやヘルメットを着用したいが面倒だ。夏場は無理。今転倒したら危険という危機感が大事。すれ違いが出来ない程狭い道やガードレールがついた歩道には入り込まない。強盗や基地外との遭遇時に逃げられなくなる。
時間がなくてもゆっくり
車通勤で会社に遅刻しそう。選択肢は2つ
@会社で怒られようが安全に徹して時間をかけて安全運転で大事な商談に遅刻。
A遅刻は社会人失格、リスクをとって飛ばす。
俺は自信満々@をとってきた。会社では怒られたが自動車試験場ではベタ褒められた。いまでも正しいと思っている。今の所は免許を取ってからぶつけた事はない。この傲慢さが怖いね。慢心したら大事故起こしかねない。
食事は慌てない編
お腹がすいていても食事は慎重にしたい。勢いよく食べると食べ物が詰まって苦しい思いをする事がある。必ず水を用意しておくこと。まあ水を用意する警戒心がある時はゆっくり食べるから食べ物を詰まらせる事はありませんが。焼き魚を飲み込む時かならず舌で骨がないか確認してから。骨を感じたら直ぐに吐き出す事。川魚やサバや鯛は特に危険だから食べないがベスト。安全な魚は他に沢山あるぞ。骨が喉に詰まるを前提にご飯は残しとく。本当は病院に行くが正解。異物混入事件が多いから個人で高価な金属探知機を買いたいと思ってる。
緊急SOS編
夜間病院を確認しておきたい。健康な時に開いているか見ておきたい。電話番号も確認しておきたい。喉をやられた事を想定して電話用SOSメッセージをレコーダーで作成しておきたい。
予防
歯医者のドリル(タービン)が怖いから歯磨きはしっかり。歯磨き粉は必ずフッ素入りを使用。フロス(糸)もしっかり通す。一過性脳虚血発作が起きたらしばらく野菜生活がプチ断食。帰宅時は100%菌がついているから手洗いとうがいと鼻うがいをする。駅弁は基本車内で食べない。車内には色々な人が乗車しており風邪を写されるリスクが大きい。やもなく食べた場合は手洗いうがい。特例として殺菌を期待したお酒もいいかも。ただこれが切っ掛けで酒乱になる事だけは避けたい。病気が怖いから、酒、煙草、炭酸は摂取しない。
怪我から身を守る
裸足で歩く時は床にガラスや画鋲が落ちてないか確認しながら。引き出しなどを調べるときはとがった物がある事を前提に慎重に。郵便物は全部カミソリレター位の慎重さが必要だ。外出時は飛んでくる小さなゴミから目をまもる為にゴーグル着用。耳に虫がはいる攻撃もあるから耳パッドもつけたい。田舎の夏場に目と耳をガードして外出したが虫はなんと鼻に入ってきた。鼻水で応戦。PCはUVカットの眼鏡を着用。ディスプレイにもUVカットのフィルター着用。濡れているときは滑るリスクが高い。斜めの姿勢をとらない。風呂上りは石鹸水だから超高リスク。
落し物編
ポケットは常に穴が開いている事を前提に。2つ以上のものを入れない。常に底が抜けていないか確認。ファスナーは壊れていないかも確認したい。カバンをあける時は物が落ちないように慎重に。停止から移動に移るときに失物は発生するから足元を確認。携帯は常に体と紐でつながっている。無くす事を前提に余計なデータはいれない。遠隔データ削除機能を活用する。
街中の危険
ビルの真下でたちどまらない。落下物がある事を前提とする。
契約書
契約書類は相手をしっかりとこちらから確認する事。すべて詐欺と思って対応。ドアにはモニターをつける。訪問販売や勧誘は基本無視。向こうからくる甘い話はこちらに利があることは決してない。こちらに利があるとすればWinWin交渉で相手にそれ以上の利がある場合のみである。クーリングオフや消費者センターへのアポの取り方、法律をしっかりと勉強する。民法130条の不退去法をしっかりと理解する。
進路など
派手な業界での就業は基地外が多い。そういうのが向いてるならいいが。立派すぎる就業先も問題あり。例:公務員は勤め先と揉めた場合は国と揉める事になるから止めておけと元公務員さんが言っていた。つまり残業も転勤も全く文句言えないと言う事で組織内での立場は民間企業よりもはるかに弱いらしい。
緊急避難時
持ち出すものを整理しておく。
@後で必要:カードやデータなど。
Aサバイブに必要:ラジオと水筒など。
B避難生活で必要:歯磨き、爪きり、薬など。
人を見る
これが一番難しい。ノウハウはない。