【 Fairport Convention : What We Did On Our Holidays 】 《 ホームに戻る / Back to Home / Zpět na úvod 》  
  
  
 
B面 再々発売盤ボーナス・トラック[2003年]  
13) Throwaway street puzzle [Ashley Hutchings & Richard Thompson] (03:26) アウト・トラック  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
  | 
 
A面  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
  | 
 
  | 
 ◇  | 
 
  | 
 1972年にぼくがサンディ・デニー / Sandy Denny のファンとなるキッカケとなった曲.  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 
  | 
 
  | 
 ◇  | 
 
  | 
 
1968年9月4日録音.     ・   
サンディ・デニー / Sandy Denny がアマチュアのときからのレパートリー.     ・   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention を脱退し、ボーイ・フレンドのトレヴァー・ルーカス / Trevor Lucas と結成したグループの名前の由来となったが、フォザリンゲイ / Fotheringay は "Fotheringay [Sandy Denny]" を録音していないしBBCで放送した記録もない.     ・   
最初に左から聞こえて来るアコースティック・ギターがサンディ・デニーで、右から追いかけてくるアコースティック・ギターがリチャード・トンプソン / Richard Thompson.     ◇   
このLPのヴァージョンは、次のカセット・LP・CDに収録されている.     ◇   
メロディの原形となった"Box full of treasures (Christmas In June) 
[Sandy Denny]" の自宅録音デモはアコースティック・ギター伴奏で、
次のCDに収録されている.     ◇   1967年の自宅録音デモ はアコースティック・ギター伴奏で、次のカセット・CDに収録されている. 貴重な録音なので "Who 
knows where the time goes? [Sandy Denny]"
の自宅録音デモとともに正規盤で発売してほしい.     ◇   
BBCでは2回演奏している.     ・   1968年8月26日録音・9月1日放送の Top Gear の演奏は、サンディ・デニー / Sandy Denny の演奏にアコースティック・ギター、ベイス・ギター
、クラヴェス (拍子木) が伴奏をつけただけで、次のCDに収録されている.     ・   
 『Fairport Convention : Fairport unConventioNal (4CD+CD/2002)』 には1969年2月4日録音・2月9日放送の David Symonds Show 
と書かれてあるが、間違いである.     ・   1969年2月4日録音・2月9日放送の David Symonds Show (Symonds on Sunday) の演奏は、1968年9月4日にアルバム用のスタジオ録音が済んでいて、サンディ・デニー / Sandy Denny とリチャード・トンプソン / Richard Thompson のアコースティック・ギター、アシュレイ・ハッチングズ / Ashley Hutchings のベイス・ギター、イアン・マシューズ / Ian Matthews とアシュレイ・ハッチングズ / Ashley Hutchings のバッキング・コーラスというアルバム向けのアレンジを基本に演奏していて、次のCDに収録されている.     ◇   ヴィッキ・クレイトン / Vikki Clayton をゲストに迎えた第13期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention 
[13] が1994年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でカヴァーし、次のCDに収録されている.     ・   ヴィッキ・クレイトン / Vikki Clayton をゲストに迎えた第16期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention 
[16] が2008年8月9日のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でカヴァーし、次のCDに収録されている.     ◇   
マルジャ・マトラー / Marja Mattlar のカヴァーは、次のCDに収録されている.     ・   ヴィッキ・クレイトン / Vikki Clayton は全曲がサンディ・デニー / Sandy Denny のカヴァーCDでカヴァーしていて、次のCDに収録されている.     ・   
スコットランドのウェンディ・ステュワート / Wendy Stewart のカヴァーは "Pavane" とのメドレイで、次のCDに収録されている.     ・   
スティル・ノー・バグパイプス / Still No Bagpipes のカヴァーは、次のCDに収録されている.     ・   
スコットランドの歌手エルスペス・カウイー / Elspeth Cowie は童謡 "Mary, Mary" とのメドレイでカヴァーしていて、次のCDに収録されている.     ・   
スザンナ・アンド・ザ・マジック・オーケストラ / Susanna and the Magical Orchestra は、オーケストラといいながら2人だけで演奏しているデュオで、カヴァーは次のCDに収録されている.     ・   
スコットランド出身でオーストラリアへ移住したフィオナ / Fiona のカヴァーは、次のCDに収録されている.   
2) Mr. Lacey [Ashley Hutchings] (02:50)     ◇   
1968年9月19日録音.     ・   アシュレイ・ハッチングズ / Ashley Hutchings 作曲の軽快なブルーズ・ロックで、電気のこぎりが楽器として使われている.     ◇   このLPのヴァージョンは、次のフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention のベスト盤に収録されている.     ◇   1968年9月11〜14日のあいだでオランダのTVで放映されたものは、次のCDに収録されている.     ・   BBCでの放送は2回あり、1968年11月25日録音・12月16日放送の
 Night Ride はテイプが残されていない.     ・   1968年12月2日録音・8日放送の Stuart Henry Show のものは、次のLP・CDに収録されている.     ◇    第11期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention 
[11] による演奏は1978年5月の解散ツアーのものが、次のLP・CDに収録されている.     ・    第13期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention [13] 
の1986年のクロップレディ・フェスティヴァルのライヴは、次のカセット・CDに収録されている.     ・   第14期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention [14] は1997年8月8日のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でヴィッキ・クレイトン / Vikki Clayton をリード・ヴォーカルにして第2・2'・3期フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention の7曲 ("Mr. Lacey [Ashley Hutchings]" / "Suzanne [Leonard Cohen]" / "Genesis Hall [Richard Thompson]" / "Million dollar bash [Bob Dylan]" / "Come all ye [Sandy Denny & Ashley Hutchings]" / "Reynardine [Trad.]" / "Matty Groves [Trad.]") を連続してカヴァーしているうちの1曲として演奏していて、次のCDに収録されている.   
3) Book song [Ian Matthews & Richard Thompson] (03:12)     ◇   1968年9月3日録音.     ・   イアン・マシューズ / Ian Matthews の甘い声とサンディ・デニー / Sandy Denny のハスキーな声のデュエットが魅力.     ・   この当時流行ったテイプの逆まわしが使われている.     ◇   このLPのヴァージョンは、次のフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention のベスト盤に収録されている.     ◇   BBCでは1968年12月27日録音・1969年1月9日放送の 
David Symonds Show で演奏していて、次のカセット・CDに収録されている.   
4) The Lord is in this place, how dreadful is this place [Ashley Hutchings & Richard Thompson] (01:50)     ◇   録音月日不明.     ・   
最後のチャリン≠ニいう音は、マーティン・ランブル / Martin Lamble が教会で硬貨を落として録音したもの.     ◇   このLPだけにしか収録されていない.     ◇   ぼくのLPは擦り切れてしまい、この曲はほとんど聴き取れない状態になっている.   5) No man's land [Richard Thompson] (02:23)     ◇   録音月日不明.     ◇   このLPだけにしか収録されていない.   6) I'll keep it with mine [Bob Dylan] (05:50)     ◇   
1972年にぼくがサンディ・デニー / Sandy Denny のファンとなるキッカケとなった曲.     ◇   
1968年9月19日録音.     ・   友情をテーマにしたボブ・ディラン / Bob Dylan の曲.     ◇   ボブ・ディラン / Bob Dylan がジュディ・コリンズ / Judy Collins のために書き下ろした曲だが、ジュディ・コリンズ / Judy Collins は1966年にプロモーション用シングル盤だけしか出していない.     ・   ボブ・ディラン / Bob Dylan 自身はデモ録音を残していて、次のCDに収録されている.     ・   "Ill keep it with mine" 
をフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention が取り上げたのは、ジュディ・コリンズ / Judy Collins が所属していたエレクトラ・レコード
で働いていたジョー・ボイド / Joe Boyd の紹介によるもの.     ◇   最初の8小節はリチャード・トンプソン / Richard Thompson のリード・ギターだけ、次の4小節はサイモン・ニコル 
/ Simon Nicol のリズム・ギターが加わり、最後の4小節でアシュレイ・ハッチングズ 
/ Ashley Hutchings のベイス・ギターとマーティン・ランブル 
/ Martin Lamble のドラムズが入るイントロ.     ◇   
このLPのヴァージョンは、次のフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention のベスト盤に収録されている.     ◇   1968年9月11〜14日のあいだにオランダのTVで放映されたが、テイプは残されていない.     ・   
BBCは1968年12月9日録音・22日放送の Top Gear で、次のCDに収録されている.     ◇   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention 結成35周年となるの2002年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival では、ヴィッキ・クレイトン (Vikki Clayton、リード・ヴォーカル)、イアン・マシューズ (Ian Matthews、バッキング・ヴォーカル)、リチャード・トンプソン (Richard Thompson、リード・ギター)、サイモン・ニコル (Simon Nicol、アコースティック・ギター)、アシュレイ・ハッチングズ (Ashley Hutchings、ベイス・ギター)、ジェリー・コンウエイ (Gerry Conway、ドラムズ) の6人が1968年当時の演奏を再現している.     B面     ◇   1968年9月3日録音.     ・   ジョニ・ミッチェル / Joni Mitchell をカヴァーしていて、ジェファーソン・エアプレイン / Jefferson airplane のスタイル. ジョニ・ミッチェル / Joni Mitchell 自身の演奏は発表されていない.     ◇   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention はジョー・ボイド / Joe Boyd の紹介でジョニ・ミッチェル / Joni Mitchell の曲を6曲録音している.     ・   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention は
1968年9月28日にロンドン / ロイヤル・フェスティヴァル・ホールのコンサートでジョニ・ミッチェル / Joni Mitchell と
ともに出演している.     ◇   
BBCでの演奏は1968年8月26日録音・9月1日放送の Top Gear で、次のカセット・CDに収録されている.   
2) Nottamun Town [Trad.] (03:07)     ◇   
1968年9月19日録音.     ・   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention では珍しいアメリカのトラディッショナルをカヴァーしている.     ・   リチャード・トンプソン / Richard Thompson はアコースティック・ギターをシタールのように演奏し、マーティン・ランブル / Martin Lamble はドラムズ・セットの太鼓だけをタブーラのように演奏している.     ・   
このLPでのヴァージョンは、このCDのほかには、次のCDに収録されている.     ◇   
BBCでの演奏は1968年5月28日録音・6月2日放送の Top Gear で、次のLP・CDに収録されている.     ◇   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention の演奏は2002年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival で、次のCDに収録されている.     ◇   ボブ・ディラン / Bob Dylan はこの曲に自作の歌詞をつけた "Masters of war [Bob Dylan]" を2枚目のアルバム 『Bob Dylan : The Freewheelin' Bob Dylan (LP/1963)』 で発表している.     ・   ジュディ・コリンズ / Judy Collins は 『Judy Collins : Judy Collins #3 (LP/1963 → CDW/2004)』 で演奏している.     ◇   トラディッショナルなのでカヴァーとはいいがたいが、
オランダの歌手リンデ・ニルランド / Linde Nijland は全曲がサンディ・デニー / Sandy Denny のカヴァーCD (正規盤) でカヴァーしている.   3) Tale in hard time [Richard Thompson] (03:24)     ◇   1968年9月4・5日録音.     ・   かなり凝ったアレンジがされている.     ・   
このLPのヴァージョンは、次のLP・CDに収録されている.     ◇   
ジューン・デイバー / June Tabor の "No man's land [Eric Bogle]" (『June Tabor : Ashes and Diamonds (LP/1977 → CD/1989)』) は同名異曲.   
4) She moves through the fair [Trad. / Words by Padraic Colum] (03:24)     ◇   
1968年10月11日録音.     ・   
アイルランドのトラディッショナルに、アイルランドの作詞家パドレイク・コラム / Padraic Colum が歌詞をつけた曲.     ◇   
このLPのヴァージョンは、次のサンディ・デニー / Sandy Denny とフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention のベスト盤に収録されている.     ◇   1967年の自宅録音デモ はアコースティック・ギター伴奏で、次のCDに収録されている.     ◇   
BBCでの放送は1968年12月9日録音・22日放送の Top Gear のものが、次のCDに収録されている.     ◇   
フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention に復帰する直前の1974年2月にデイヴ・スウォーブリック / Dave Swarbrick のヴァイオリンだけの伴奏で歌っているライヴが
、次のCDに収録されている.     ◇   シェイラ・パーカー / Sheila Parker をゲストにした1988年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのフェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention の演奏は 『Fairport Convention : The Cropredy Capers (CD/2004)』 に収録されている.     ◇   イギリスとアイルランドのトラディッショナルを発掘したアン・ブリッグズ / Anne Briggs の演奏が、『Anne Briggs : Collection (CD/1999)』 に収録されている.     ◇   スーザン・クレイグ・ウィンスバーグ / Susan Craig Winsberg の演奏は、次のCDに収録されている.  − 『Susan Winsberg : Blackwaterside - Celtic Music on the Silver Flute 
(CD/1995)』     ・   メアリー・ブラック / Mary Black の演奏は、次のカセット・CDに収録されている.     ・   オール・アバウト・イヴ / All About Eve の演奏は、次のCDに収録されている.     ・   カーニヴァル・オブ・ソウルズ / Carnival of Souls の演奏は、次のCDに収録されている.     ・   ジュディ・コリンズ / Judy Collins の演奏は、次のCD・DVDに収録されている.     ・   バート・ヤンシュ / Bert Jansch の演奏は、次のCDに収録されている.     ・   
ジャック・マキシーズ・ペンタングル / Jacqui McShee's Pentangle の演奏は、次のCDに収録されている.     ・   ウエイン・ショーター / Wayne Shorter の演奏は、次のCDに収録されている.     ・   ヘイリー・ウェステンラ / Hayley Westenra の演奏は、次のCDに収録されている.   
5) Meet on the ledge [Richard Thompson] (02:49)     ◇   
録音月日不明.     ・   イアン・マシューズ / Ian Matthews の甘い声とサンディ・デニー / Sandy Denny のハスキーな声のデュエットが魅力.     ◇   
このLPのヴァージョンは、次のカセット・LP・CDに収録されている.     ◇   
BBCでの放送は2回あり、1968年11月25日録音・12月16日放送の Night Ride はテイプが残されていない.     ・   1968年12月2日録音・8日放送の Stuart Henry Show のものは、次のCDに収録されている.     ◇   
1978年の解散コンサートのころから "Meet on the ledge" は、フェアポート・コンヴェンション / Fairport Convention のコンサートのラストで必ず演奏される曲となる.     ・   
1978年5月の解散ツアーでのライヴは、次のLP・CDに収録されている.     ・   
1983年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のカセット・CDに収録されている.     ・   
1986年3月12日のライヴは、次のLPに収録されている.     ・   1986年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のカセット・CDに収録されている.     ・   『Fairport Convention : In Real Time Live 
 
 '87 (LP·CD/1987)』 に収録されているものは1987年のライヴ録音のLP・CDのなかで唯一ライヴでない曲.     ・   1990年冬のツアーのバーミンガム・タウン・ホール / Birmingham Town Hall でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   1991年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   1997年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   1998年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のCD・VT・DVDに収録されている.     ・   2002年のクロップレディ・フェスティヴァル / Cropredy Festival でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   2003年のダービー / Derby でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   
2003年のカンタベリー / マーロウ劇場でのライヴは、次のCDに収録されている.     ・   
リック・サンダーズ / Ric Sanders がベスト盤のオープニングのために編曲したヴァージョンは、次のCDに収録されている.     ・   
いくつかのヴァージョンのミックスは、次のCDに収録されている.     ◇   
作曲者リチャード・トンプソン / Richard Thompson のアコースティック・ギターでのライヴ・ヴァージョンは、次のCDに収録されている.  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||